日誌

令和5年度 附中ニュース
2024/04/17

2年生学年行事

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2年生の春の遠足は、城山公園に行きました。
城山登山後、堀之内公園でお弁当を食べ、美術館にも
行きました。2年生は、登山中も笑顔で級友との
会話を楽しみました。堀之内公園でも写真を撮っ
たり、走り回ったりと元気に過ごしました。
 愛媛県美術館では、それぞれが展示作品に夢中
になり、時間を惜しんで観ていました。










暑くなってきましたが、明日も元気に、生活しましょう。
19:03 | 今日の出来事
2024/04/16

1年生学年行事

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は城山公園に遠足に行きました。
良い天気の中、新しい仲間とお弁当を食べました。
午後からは学級レクリエーションでした。
5月の附中祭の種目である長縄の練習をしました。




1年生の皆さん、本番に向けて集団の力を上げていきましょう!

15:19
2024/04/12

3年生遠足

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は天気も良く、3年生は道後公園に遠足に行きました。
もちろん運営は生徒自身

昼食も楽しく食べました。


レクや長縄大会で楽しみました。

最後は集合写真をとりました。




生徒たちは今後もたくさん活躍の場が与えられます。
是非いろいろな仕事にチャレンジして成長して欲しいです。
今後の生徒たちの頑張りに期待しています。
18:09
2024/04/11

無事故の1年に!!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は全校生徒に対して交通安全教室を行いました。
 登下校の方法や附属中周辺の通行の仕方など、1年生は初めてでしっかり、2・3年生はこれまでの自分を振り返りながら改めて、大切なことを確認しました。
 楽しく学校生活を送るため、安全な登下校を心掛けましょう!




 放課後には、1年生が部活動の見学や体験を行っていました。
 先輩たちもいつも以上に気合いが入っているようです。
 新しくどんなメンバーが入るのか。とても楽しみですね♪

19:43
2024/04/10

意気込み

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日、3年生は第1回実力テストを行いました。春休みの努力の成果を発揮する機会とななりました。テスト前の「やるぞ!」という意気込み、そしてテスト後の「終わった~」という充実感が感じられました。




また、1年生にとっては初めての昼食がありました。楽しく食事をすることで協調性を育んでほしいと思います。
1年生の学級です。食べる意気込みが伝わります!


2年生の学級です。どちらかと言うと、写りたい意気込みです!


3年生の学級です。こちらも、写りたい意気込みです!

17:45
2024/04/09

入学式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日は桜が美しく咲く中で、久々に在校生も参加の入学式が行われました。
新入生は新しい制服を身にまとい、不安と希望を抱えながら正門をくぐりました。式が始まると、気持ちを込めて返事をしたり、話をしっかり聞いたりと、真剣な態度で臨みました。
校長先生や来賓の方からは、「誇り」や「感謝」、「挨拶をはじめとする基本」などを基に、充実した中学校生活を送ってほしいとお祝いのお言葉をいただきました。また、在校生からは「マイバラード」の歌のプレゼントや代表生徒から「魅力あふれる附属中で全力で楽しんで欲しい」というエールをいただきました。それに対して、新入生代表生徒は、「優しさを持って人との関わりを大切にして、充実した中学校生活にしたい」と決意の言葉を述べました

その後、初めて新しい教室に入り、教科書や物品等を確認しました。学活終了
後、部活動ごとにユニフォームを着たり、歌や曲を披露したりして新入生を歓迎しました。
新入生の一人ひとりが一日も早く中学校生活に慣れ、授業や諸活動を通して仲間とともに楽しみながら成長してくれることを願っております。




















21:00
2024/04/08

待ちに待った新学期

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

待ちに待った新学期がスタートしました。

 まずは、学級発表がありました。自分や友達の所属学級を確認して、盛り上がりました。仲の良い友達と一緒だった生徒もいれば、離れてしまった生徒もいましたが、「新たな環境で頑張ろう!」という意欲にあふれた附中生の姿が見られました。










 次に、新任式がありました。新たに13名の先生方をお迎えし、令和6年度がスタートします。教職員一同、力を合わせ、生徒たち一人一人が安心して学び、成長できる附属中学校にしていきたいと思います。



 

 続いて、始業式がありました。校長先生からの式辞では、「3人のレンガ職人」の話をしていただきました。

世界中を回っている旅人が、ある町を通りがかった時、3人のレンガ職人に出会ったそうです。旅人は、そのレンガ職人に「あなたは、なぜレンガを積んでいるのですか?」と質問しました。

1人目のレンガ職人は、「上司に命令されたからさ。」と答えたそうです。また、2人目のレンガ職人は、「この仕事をすれば、お金がもらえるからさ。」と答えたそうです。そして、3人目のレンガ職人は、「社会に役立つ建物を作るためさ。」と答えたそうです。

この話から、「目的の大切さ」を学ぶことができます。同じことをしていても、人にやらされているのか、見返りや報酬を求めてしているのか、さらには集団や社会に貢献するためにしているのかで、モチベーションは大きく変わります。

学校での学びも目的が大切です。先生や保護者にやらされる学びは、苦痛を伴うと思います。見返りを得るための学びでは、学びそのものの価値は味わえません。仲間や家族、さらには社会のために学ぶことができれば、学ぶ喜びを味わうとともに、学んだことを生かして人生を豊かにすることができると思います。

校長先生の式辞を生かして、生徒たちはたくさんのことを学ぶことができました。明日からの学びや生活に、どのように生かしていくかを楽しみにしています。






18:57 | 今日の出来事
2024/03/21

修了式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3月21日木曜日
今日は今年度の締めくくりの日です。
学年の代表生徒が修了証を受け取りました。


校長先生からは「春休みは世界に目を向けてみよう」とお言葉を頂きました。
その後は各学級で最後の学級活動でした。
〈1年A組〉

〈1年B組〉

〈1年C組〉

〈1年D組〉

〈2年A組〉

〈2年B組〉

〈2年C組〉

〈2年D組〉

生徒の皆さん、春休みを計画的に過ごして、
来年度に向けての良い節目としましょう。

11:29
2024/03/19

片付け

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は体育館の部活後の片付けに注目します。
 当たり前のことですが、自分たちで使ったコートや道具は自分たちで片付けます。
 自治活動の基本のキです。



 道具の整理整頓も大事です。
 使わせていただいている体育館や道具に感謝の気持ちを持たなければなりません。
 清掃や整理整頓はそれを形で表したもののひとつです。

 これは部活動だけにとどまりませんね。
 家庭でも、学級でも感謝の気持ちを持って生活してほしいです。

 あさってはいよいよ修了式。
 仲間や環境に感謝する1日にできるとよいですね。

19:32
2024/03/18

学年レクリエーション

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日、1・2年生は各学年でレクリエーションを行いました。
各学年の学級委員が事前に計画を立て、運営を行いました。
1年生は「附属中学校クイズ」「抜け鬼」「〇✕クイズ」「ドッジボール」を行いました。お昼は道後公園に移動して、昼食を食べました。



2年生はボウリングに行きました。



みんな仲良く、楽しいひとときを過ごしました。
今日のために企画や運営をしてくれた学年の学級委員さん、ありがとうございました。

18:40
2024/03/15

卒業式が行われました!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
祝!卒業!!

 気持ちの良い青空の下、3年生たちがこれまで生活を共にした学び舎を巣立っていきました。

 5年ぶりに全校生徒が章光堂に集まって卒業式が行われました。
 凛とした姿で受け取る卒業証書。
 周囲の支えの温かさを再確認した祝辞。
 送る者と旅立つ者の思いが共鳴し、それぞれの新たな舞台への活力を感じた送辞・答辞。
 卒業生の立派な背中は、1・2年生たちの目標であり、憧れの姿として印象に残ったのではないでしょうか。
 「旅立ちの日に」ふさわしい素敵な時間になりました。





 卒業記念行事では「ハレルヤ」と「Chessboard」の合唱が行われました。

 卒業証書をしっかり握りしめて歌う姿に、卒業する喜びと附属中への名残惜しさが感じられました。

 卒業生のみなさん、素晴らしい合唱を聴かせてくれてありがとう。


 その後、最後の学級活動が行われました。

 それぞれのクラスで3年間の想い出や仲間と過ごした時間をじっくり味わう心温まる時間でした。

 こんな素敵な仲間がいれば、これから何があっても大丈夫。安心して次のステージへ向かってください!





 1・2年生には、3年生たちがこれまで紡いできた良き「伝統」を、これから創る新たな「伝統」へと引き継ぎ、さらによりよい附属中を目指していってほしいと思います。
 3年生の皆さん、本当に卒業おめでとう!!

14:09
2024/03/14

卒業記念音楽会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   卒業記念音楽会が行われました。1・2年生の部では、どの学級も素晴らしい歌声を響かせていました。
 その後、3年生による学年合唱が行われました。聴く者の心を揺さぶる圧巻の歌声でした。そして3年生の頬には涙が、、、。それを聴いていた1・2年生の頬にも光るものが見えました。いつまでも聴いていたい。そんな歌声でした。



17:14
2024/03/13

「シン・学級」スタート!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日の昼食から昼休みの時間に、初の「シン・学級」の活動を行いました。
「シン・学級」は、生徒会役員の公約である「異学年交流」の実現に向けて、他学級や他学年との交流を通して、人間関係形成や想像力などの自らの力を伸ばすことを目的としています。全校生徒をくじ引きで20のグループに分けて、1年間同じメンバーで活動する予定です。
今日はその初顔合わせの日。3年生にとっては最初で最後の活動になりました。
限られた時間を生徒が主体となって内容を考えて交流しました。
あるグループでは、「1・2年生に伝えたいことは何ですか」という質問に3年生が答えていました。3年生からは、「なるべくたくさんの人と人間関係を築けるように頑張ってもらいたい」、「今はしんどくても自分のために勉強を頑張って」、「恋愛をはじめ青春を楽しんでもらいたい」など、3年間の経験を終えて卒業を間近
ている3年生だからこその言葉に、後輩たちは真剣に耳を傾けていました。
4月に入ると新1年生を迎えて新しいメンバーで活動していきます。どのような活動になるか今から楽しみです。





15:59
2024/03/12

卒業記念品贈呈式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生にとって最後の一週間も、残り三日となりました。卒業記念音楽会や卒業式に向けて練習にも熱が入り、校内にすてきな歌声が響いています。

 そんな中、今日は卒業記念品贈呈式が行われました。これは、1、2年生が3年生に向けて卒業を祝う気持ちを伝える会です。全体の場で、後輩から直接感謝の言葉を伝える最後の機会です。

 2年生の代表生徒の言葉からは、ブロック活動や部活動、委員会活動などを通じて、学校をリードしてくれた3年生への感謝の気持ちが伝わりました。
 3年生の代表生徒の言葉からは、附中祭などの行事を通して成長したことや日々の学校生活で学んだこと、先生方への感謝の気持ちが伝わりました。



 卒業を間近に控えた3年生の姿を見ると、3年間の成長を感じることができます。卒業記念音楽会や卒業式で更に立派な姿を見られることを期待しています。

17:37
2024/03/11

同窓会入会式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 県立一般入試を終えた3年生の皆さん、お疲れ様でした。皆さんなら、附属中での3年間の学びや成長をしっかりと発揮することができたことと思います。

 さて、本日は午後から同窓会入会式がありました。本校同窓会長であり、第27期卒業生である中城様から二つの大切な言葉をいただきました。

一つ目は、「正しい問いを立てられる人になってほしい」という言葉です。人工知能は、近年目覚ましい速度で進化しています。生成AIは、私たちの問いに対して、膨大なデータの中から、必要な答えを導き出してくれます。また、問いを少し修正すれば、その問いに合わせて答え方やその内容を調整してくれます。私たちは、知識量やデータ処理能力では、人工知能に遠く及ばないことを思い知らされます。したがって、これからの社会を生きていく上で、「正しい問いを立てる力」は必要不可欠なものなのです。

二つ目は、「ささやかな日常に感謝し、味わい尽くしてほしい」という言葉です。13年前の今日、東日本大震災が起こりました。地震と津波によって、多くの尊い命が失われました。自然の力の大きさを思い知るとともに、私たちが何気なく生きている毎日は、かけがえのないものなのだということを再認識しました。当たり前のことが当たり前ではないのだと気付き、感謝することで、私たちの人生は豊かになるのです。

3年生の皆さん、同窓会への入会、おめでとうございます。今日いただいた言葉と附属中同窓生であることの誇りを胸に、それぞれの道で活躍することを願っています。







21:17 | 今日の出来事
2024/03/08

卒業記念音楽会1年生リハーサル

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   今日の3時間目に1年生のリハーサルが行われました。
 進行や審査は1年生の卒業記念音楽会実行委員が務めました。

 まずは、ボイストレーニング代わりに、学年全体で卒業式の全校合唱曲「旅立ちの日に」を合唱しました。5年ぶりに章光堂で聞く「旅立ちの日に」でしたが、しっかりした歌声を響かせていました。

 続いて、本番通りの順番でステージに上がり、各学級の合唱を行いました。初めて学年の仲間や先生方に聞いてもらう機会となりましたが、緊張感で顔がこわばっている人、表情豊かに大きく口を開けて歌えた人、照れくささが勝った人とそれぞれでした。

 「合唱」は「日に日に口が合う」という漢字が組み合わさっててできています。
 同じ学級の仲間と「口」を合わせ、「声」を合わせ、「態度」を合わせ、「心」を合わせていく様子を見ることができて、本当に嬉しかったです。

 本番は来週の木曜日。この1年間の集大成としての姿を見ること、歌声を聴くことができるのを楽しみにしています。

D組『My Own Roadー僕が創る明日ー』



A組『地球星歌~笑顔のために~』


C組『大切なもの』


B組『COSMOS』

15:59
2024/03/07

今日の学校の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日からいよいよ、県立高校一般入試です。
事前指導であったように、「今までの努力を信じ、自分を信じて」「最後まで諦めずに」頑張ってください。学校から応援しています!

学校では、3年生の残留生が清掃をしてくれています。








感謝の気持ちを込めて丁寧に磨いてくれたので、黒板、窓、サッシ、手洗い場、廊下等がピカピカになっていました。気持ちよく卒業を迎えられそうですね。ありがとうございました。

1・2年生も、真剣に学習に取り組んでいます。


来年、再来年は自分たちが受験生になりますね。
今から学習の習慣をつけて、それぞれの目標に向けて進んでいきましょう!

09:36
2024/03/06

オーストラリア・セントアンドリュース校との交流授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日、1年D組の英語の授業で、オーストラリアのゴールドコーストにある、
セントアンドリュース校の14~15歳の日本語講座の生徒と授業交流をしました。

相手校の生徒は日本語で自己紹介をし、附属中の生徒がそのことについて英語で質問をしました。
附属中の生徒が英語で自己紹介をし、相手校の生徒は日本語で質問をしました。
セントアンドリュース校の生徒は、家族に日本人の母親がいる生徒であったり、親戚が日本にいる生徒がいたりと、日本を身近に感じていて、日本に興味を持っている生徒たちでした。

附属中の生徒はお互いの共通点を探しながら、“Oh, you like ramen ! I like ramen,too. Which ramen do you like, miso, shoyu and tonkotsu ? ”のような質問をしていました。
お互いに学びのある授業でした。今後も継続して交流をしていきたいです。


    
19:53
2024/03/06

図書館の開館に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日、待望の図書館の本棚が届きました!!
現在、図書委員の人たちが開館に向けて本の整理をしています。
図書委員の人たち以外にも、いろいろな生徒の皆さんが、朝、昼休み、放課後にボランティアで作業をしてくれています。ありがとうございます。
みんなの力で附中が誇る、良い図書館を作り上げていきましょう!!


    
19:28
2024/03/05

卒業記念音楽会に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、6時間目に2年生が「卒業記念音楽会」のリハーサルを章光堂で行いました。本番通りの入退場練習、そして各クラスの合唱が披露されました。

    順番は、A組「心の瞳」、C組「予感」、D組「信じる」、B組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」です。

 1年生の時に比べて、どのクラスも表現力が高まり、素晴らしい合唱になっていました。今日のリハーサルで他クラスの合唱を聴き、アドバイスを受け、当日は更に完成された合唱を披露することができると思います。

 3月14日(木)10時から、1年生、2年生、3年生の順番で行います。生徒たちの成長した姿を、ぜひご覧ください。

2年A組「心の瞳」


2年C組「予感」


2年D組「信じる」


2年B組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」

16:08
2024/03/04

グローバルキャリア教育出前講座

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
海外大学でいわゆる「理系」を専攻する先輩の体験談を聞き、グローバルな理系キャリア 本日1、2校時、3年生を対象に、グローバルキャリア教育出前講座が開催されました。

 本講座は以下の2点を目的として実施されました。

①海外大学でいわゆる「理系」を専攻する先輩の体験談を聞き、グローバルな理系キャリアについて知る。
②愛媛大学附属中学校出身の海外大生の体験談を聞き、現実的な選択肢としてグローバルな進路を知る。
 
 本校の章光堂で、3年生と海外で学ぶ先輩とをオンラインでつなぎ、質疑応答を交えて、生の声を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごしました。



 今まで海外での学びに関心があった生徒もなかった生徒も、将来の進路選択の一つとして捉えることができ、選択肢の幅が広がったのではないかと思います。

 
 今後も附属中学校の卒業生が、世界に羽ばたき、世界で活躍することを期待しています。

12:01
2024/03/01

卒業記念音楽会に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 6時間目に、卒業記念音楽会の練習がありました。
 今日から3月に入り、本番まで練習できるのがあとわずかになって来ました。練習にも熱が入ります。
 補助動作を付けて歌ったり、パートごとに歌ったりと各クラス、実行委員やパートリーダーの指導の下、工夫して練習に取り組んでいました。
 卒業記念音楽会は、3月14日(木)10:00~(開場9:30)です。4年ぶりに章光堂で行われる卒業記念音楽会に、ぜひお越し下さい。





18:29
2024/02/29

体育の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生が附属小学校の生徒を招いてスポーツ活動を行いました。

 どのようなスポーツなら、小学生とも協働して楽しく取り組むことができるかを考え、ルールを工夫したり、道具を工夫したりして、今回は風船バレーに取り組みました。

 始めはお互いに様子を見合っていましたが、練習やゲームを通して、打ち解け、笑顔で楽しん
でいました。

 中学生も小学生と接しているときは、お兄さんお姉さんの表情を見せていました。







16:03
2024/02/28

参観日&PTA専門部会について

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

本日は、今年度最後の参観日でした。

今の学級で過ごすのも、あと十数日となりました。

どの学年の授業態度もすばらしく、1年間の学びの成果が表れていました。




授業の後は、PTA臨時専門部会が行われました。

各部会に分かれて、来年度の部長、副部長、会計が決定しました。

来年度も、本校の教育活動へのご協力をお願いします。

 


17:18
2024/02/27

一緒にスポーツをしよう!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 中学校の保健体育科では、3年間を通して「体育理論」を学びます。3年生では、スポーツには人々を結び付ける働きがあることや、スポーツは様々な違いを超えることができるということを学習しました。

 果たしてそれは本当に言えることなのだろうか?それを実践を通してそれを学ぶために、附属小の4年生とスポーツ交流会を行うことにしました。年齢や性別などの違いを超えて一緒に楽しむために、オリジナルのスポーツを「つくる」ことに挑戦しています。
 

 様々なアイデアを出し合い、みんなで楽しめそうなものができてきたので、小学校にお邪魔して「一緒にスポーツをしようよ!」と誘いに行ってきました。

 

 小学生たちも、中学生とどんなことをして交流できるんだろうと楽しみにしてくれている様子でした。当日が楽しみですね。



17:30
2024/02/26

美術部展示

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日の放課後の様子です。
 美術部で
各学年のフロアに作品展示を行いました。


 重たいボードも協力して運び、美しく見えるように配置を工夫しながら飾っています。


 チャイムと同時に展示完了!
 外を見てみると、空にはうっすらと虹が掛かっていました。さわやかな夕暮れです。


 平面作品は油彩画、水彩画、切り絵やスクラッチ、紙工作による半立体作品や刺繍、CGなど、幅広い表現に挑戦しています。また、粘土や木彫による立体作品や、制作中の章光堂のミニチュア作品もあります。



 どの作品も長い時間をかけて作り上げた、こだわりの逸品です。8日まで展示を予定していますので、保護者の皆様も学校にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください!



18:40
2024/02/22

部活再スタート!!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
実力テストが終わり、今日から部活動が再開されました。
今日は1週間以上ぶりの部活動の様子を紹介します。
野球部はマンダリンパイレーツの選手に来ていただき、前半はティーバッティングや素振り等の指導、後半は試合前に心と体を整える方法や技術を高める工夫についてお話をしていただいたそうです。
 
陸上部は、あいにくのグランドコンディションだったため、室内練習に取り組んでいました。

体育館の部活は、顧問の先生の指導のもと、熱心に練習していました。
 


19:03
2024/02/21

テスト後の歌練習!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 実力テスト最終日でした。生徒のみなさん、お疲れさまでした。これまで努力した成果は出せましたか。また、返却されたテストを見直し、しっかり復習しておきましょう。
 さて、本日は、あいにくの雨でしたが、テスト後の章光堂から大きな歌声が響いてきました。




 いよいよ3年生最後の実力テストが終わり、あとは県立入試、卒音。あっという間に卒業式が迫ってきます。時間を大切にして、勉強も歌練習も頑張りましょう。 


18:42
2024/02/20

2月20日(火曜日)、下校時の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日は実力テストの2日目でした。
 昨日の雨天とは異なり、太陽が照りつける暖かな日になりました。
 

 3年生のフロアには、「県立入試まであと16日」との掲示板がありました。
 明日には県立入試の倍率が発表されます。掲示板にもあるように、どの学年も良い緊張感を持ちながら勉強に励んでいました。


 明日はテストの最終日です。
 生徒の皆さん、最後まで全力を尽くして頑張ってください。
 

 また、本日はPTAの方による街頭巡視も実施されました。
 学校はたくさんの方のご支援によって成り立っていることを実感します。
 ありがとうございました。
 

12:21
2024/02/19

学年末実力テスト

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日から各学年で実力テストが始まりました。
皆、集中してテストに取り組んでいました。



生徒の皆さん、結果も気になると思いますが、
勉強方法を工夫するなど、学習の過程こそが大切です。
明日のテストに向けて充実した時間を過ごしましょう!

11:23
2024/02/16

授業研究会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は授業研究会でした。
日々の授業同様、生徒のためになる、生徒の良さを生かせる授業を公開しました。





 授業は生徒と教員で作っていくものですから,両者がそろわないと良い授業はできません。
 みなさん、よく頑張っていました!
 この研究授業で得た学びを今後に生かしたいですね。

17:35
2024/02/15

明日は授業研究会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
朝は、昨日行ったワックスがけの片付けを多くの生徒が自主的に行ってくれました。
ピカピカにきれいになった教室とともに、登校した人から進んで活動する生徒の姿!
気持ちのよい朝のスタートでした。








明日は午後から授業研究会を行います。
国語、社会、数学、理科、英語、保健、体育の七つの参観授業と研究協議を行います。
研究会には100名以上の方にご参加いただきます。
本校教員の授業実践とともに、主体的に学習に取り組む生徒の姿を、ご覧いただきますと幸いです。

18:52 | 今日の出来事
2024/02/14

校内の環境整備を行いました!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、今年度の汚れを落とし、気持ちよく来年度をスタートさせるために全校で校内の環境整備を行いました。
 日頃、何気なく使っている教室やトイレですが、改めて感謝の気持ちを持って、床を磨いたり、細かい箇所まで清掃を行ったりしました。
 どの教室でも、汚れを見付けようとじっと床に向き合い、力一杯清掃に取り組む姿が見られ、このような奉仕活動にも誠実に取り組める、附中生の人柄って素敵です。






 放課後には、美化委員会の生徒がワックスをかけて仕上げです。おつかれさまでした!


 明日からスッキリした環境で、さわやかな気持ちで学習に取り組んでいってほしいと思います。

07:37
2024/02/13

卒業記念DVD作成中!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2月中旬になり、卒業式まで残り約一ヶ月となりました。
 三年生は、卒業に向けて卒業記念事業をおこなっています。そのなかの一つが、卒業記念DVDです。

 本日は、まず、そのオープニングとエンディングのピアノ伴奏の録画をしました。
 伴奏者は、自分の選曲した曲を、真剣な眼差しで演奏し、本番に臨んでいました。
 次に、三年間の思い出の動画に合わせてアナウンスを録画しました。行事ごとの思い出を自分の言葉で紹介していました。

 どのような作品に仕上がるか楽しみです。





19:19
2024/02/09

漢字の語源

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
「息を吐く」の語源を調べると、
「息」は、「はな(自)+心」で、心臓の動きにつれて鼻からすうすうといきをすること。
「吐く」は、「口+土(大地)」で、人の体からすべてを排出することを示しているそうです。

次のような解釈もできます。
「息」は自らの心。「吐く」は「口」偏に+(プラス)と-(マイナス)。
自らの心が「プラス言葉」や「マイナス言葉」となって口から出ていることを示しています。
また、「吐く」から「-(マイナス)を取り去れば「叶う」という字になります。
思いや願いが叶うのは、「プラス言葉」を口にしていることと関係があるかもしれません。
これらは語源とは異なりますが、日本語の面白いところだと思います。

さて、学校中に歌声が響いています。
一人ひとりの思いや願いが叶えられると嬉しいですね。
ちなみに、「叶う」は、「口」偏に「十」。「十」には一つに揃えるという意味があります。




14:51
2024/02/08

言語の力

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 言語は、思考のための道具です。頭の中で自己内対話を繰り返すことで思考を深めていきます。さらに授業では、他者の考えを言葉を通じて理解し、自分の考えを言葉で表します。そうして、また自己内対話を繰り返します。言語の力は、思考やコミュニケーションに大きく関わります。

 来週16日金曜日に授業研究会が行われます。外部から多くの方が本校に来られて、子どもたちが学ぶ姿や先生方の授業実践の姿を参観されます。
    授業の中で「深い学び」を得るには、子ども同士が言葉で互いの考えを伝え合う過程が不可欠です。
 本校では長年にわたり、論理的に思考し表現する力を育成するために言語技術教育に取り組んでいます。ペアで問答をすることを通して、自分の考えを整理したり、筋道立てて伝えたりできるように活動を続けてきました。




 こういった取組や日々の授業で培ってきた力を授業研究会でも発揮して、多くの方々に附中生の学ぶ姿を見ていただきたいです。

13:37
2024/02/07

竹からの学び

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

  雪解(ゆきどけ)や竹はね返る日の表   正岡子規

 

 冬の間、竹は身をしならせて雪の重みに耐えます。その雪が、春の温かな日の光で解けていくと、今度は身を反らせて元の姿に戻っていきます。子規の「竹はね返る」の言葉から、その勢いの良さが感じられます。

 竹には、特有のしなやかさやたくましさがあります。その要因は、「節目」があるからだと言われています。私たちも、その姿から学ぶことがあります。「節目」を大切にすることで、しなやかでたくましく、日々の生活を送ることができるのです。

附属中学校では、各教科の授業でリフレクションを大切にしています。授業を通して身に付いた資質・能力や自分の学びについて振り返り、次の授業につなげることで、メタ認知能力や学びを調整する力の育成を目指しています。日々のリフレクションは小さな「節目」かもしれません。しかし、それが単元、学期、学年と継続していく中で、学びがしなやかでたくましいものになっていくのだと思います。

 さて、今日は愛媛新聞ONLINEで「2024愛媛の中学受験 愛媛大附属中 人気の秘密」と題して、本校のことを取り上げていただいています。生徒へのインタビューや授業の取材を通して見えた附属中の魅力について、大々的に紹介されています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、ぜひご覧ください。

 


14:15 | 今日の出来事
2024/02/06

美術部の活動

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は美術部の活動を紹介します。

 まずは個々の制作からスタートします。
 粘土による立体作品、ステンドグラス、デジタルイラスト、刺繍、風景画、スクラッチアート、自画像、レジンアートなど、様々な形で表現しています。黙々と作品に向かう姿がとっても素敵です!





   続いて、クロッキーの時間です。
 美術部員が交替でモデルとなり、クロッキーに取り組みます。「クロッキー」とは、人や動物、静物を素早く描くことなのだそうです。美術部では、毎日10分間のクロッキーに取り組んでいます。
 新聞を読んでいるのは今日のモデルさんです。
 鉛筆を走らせる音だけが美術室に響きます。

      その後、休憩をはさみ、再び各自の制作に取り組みます。
   現在制作している作品は、2月後半に校内に展示する予定です。
 みなさん、楽しみにしていてくださいね。

16:15
2024/02/05

入試事前指導

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
いよいよ明日から、私立高校一般入試です。
今週は、続けて県立高校推薦入試や愛媛大学附属高校一般入試もあり、本格的な受験シーズンの到来です。

受験に向けて、5時間目に事前指導が行われました。


学年部長の先生から、「体調に気を付けて、緊張するときは深呼吸をして、ベストを尽くしましょう。」というお話がありました。

何名かの生徒に意気込みを聞いてみると、
「英語で満点目指します!」
「緊張するけど、それが一番良い状態だと思うので頑張ります!」
「とにかく自分に今できる、最善を尽くします!」
「感染症に負けずに、体調を整えていってきます!」
ということでした。
緊張しながらも、いつも通りの明るい表情の3年生でした。

今までの努力の成果が出るよう、附属中学校の全員で応援しています。がんばれ、3年生!!

13:20
2024/02/02

卒業記念音楽会の練習

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日は、1、2年生の自主協働(卒業記念音楽会に向けて)の様子を紹介します。
 1年生は、歌詞の意味を考えたり、各パートごとの改善点について話し合ったりすることで、共通意識を持って練習に取り組む意識を高めていました。




 2年生は、実行委員やパートリーダーを中心に、パート練習や通し練習を行っていました。学級の歌声に足りないところを指摘しあったり、上手に歌えている箇所を共有しあったりするなど、よりよい合唱を目指す姿が随所で見られました。

17:35
2024/02/01

今日から2月がスタートです!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日から、いよいよ2月がスタートしました。
 2月は28日までですが、4年に一度だけ29日まである年があります。地球は、太陽の周りを365日かけてまわっています。しかし、4年の間に1日分だけずれが起こってしまうそうです。そのため、4年に一度、2月の日数を1日多くして29日にしているのです。そのことを、閏(うるう)年といいますが、今年がその閏年にあたります。

 2年生は、スキー実習で中断していましたが、本日2組目の調理実習がありました。朝から太陽がプレゼントしてくれた1日多い2月に感謝して、今日の調理実習を成功させようとグループ全員で協力し、取り組んでいました。

 今回のテーマは「郷土料理」です。「鯛飯、鰤の煮付け、豆腐と三つ葉のお吸い物、しぐれ」と、和を感じることのできるメニューでした。

 お吸い物の中に入っている、ゆずの皮の香りにほっこりし、お出汁の優しさに癒やされました。

 ぜひ、家庭でも腕前を披露してほしいものです。










14:08
2024/01/31

2年生スキー実習③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   各グループごとに昼食をとる時間になりました。
 肉うどん、カレーライス、ラーメンのいずれかを選んでの昼食です。
 仲間と共に、存分に体を動かした後のご飯は、いつも以上に美味しいことでしょう!
 午前中の疲れを吹き飛ばし、午後も頑張ってくださいね。



12:06
2024/01/31

2年生スキー実習②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 早速各グループで練習開始です。
 昨年の経験がある2年生は、コツを思い出すのも早く、リフトに乗るグループが出てきているようです。
 ケガのないように楽しんでくださいね。







11:02
2024/01/31

2年生スキー実習①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 天候が心配された今日のスキー実習ですが、なんとか実施できています。

 まずは開校式。
 お世話になるスキー場の方に今日一日の流れについて伺いました。
 その後は、各班のテンストラクターの方に自己紹介をしていただきました。


 今日一日、よろしくお願いします!




10:57
2024/01/30

2年生 調理実習「郷土料理」

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 先週から毎日のように調理実習をしています。
 先週は1年生がハンバーグ弁当の調理実習を行っていましたが、今日から2年生の郷土料理の調理実習が始まりました。

 鯛めしと鰤と大根の煮付け、豆腐のすまし汁、しぐれ(愛媛県大洲地方の郷土菓子)の4品を作りました。

 品数が多くて大変そうでしたが、2班の8人で協力してなんとか完成しました。
「鯛めしが美味しいです!」
「すまし汁がだしが濃厚で美味しい。旅館で飲んだお汁みたい。」
「鰤が美味しい。大根に味よくしみてるね。」
「しぐれ、初めて食べます。」
など、感想を言い合いながら堪能していました。

 美味しくできたようで、苦労して作ったかいがありましたね。
 ぜひ、家で作って家族にも食べてもらいましょう。





18:08
2024/01/30

1年生スキー実習③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は、お昼からのスキー実習を楽しんでいます。
上達した班は、リフトに乗ってチャレンジです。
 
 
友達とも協力して滑ることができました。
冬の自然の中で、すばらしい思い出ができましたね。
明日からの生活も、協力していい思い出をつくっていきましょう!
 
16:20
2024/01/30

1年生スキー実習②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は久万スキー場に到着しました。とても良い天気です。
スキー場の方から注意事項などをお話していただいた後、各グループに分かれて講師の先生と出会いました。
 

スキー板の付け方から始まり、滑っていきます。
 
 

さあ、どこまで上手になっていくか、楽しみです。


11:32
2024/01/30

1年生スキー実習①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は1年生のスキー実習の日です。
天気にも恵まれ、スキー場の状況も良いそうです。
出発式では、校長先生のお話の後、代表生徒によるあいさつやかけ声がありました。
 
 
附属中ならではの行事、皆さん楽しんでください。


07:52
2024/01/29

コーラス部アンサンブルコンテスト

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 1月28日の日曜日に、コーラス部のアンサンブルコンテストがありました。
 フリーコンテスト部門に3団体が出場しました。

 結果は、
  15人で出場した混声合唱が金賞
  3人で出場した男声合唱が銅賞
  12人で出場した女性合唱が金賞
             を受賞しました。
 今
回のコンクールの結果を受け、次の夏の大会に向けて頑張ります。
 応援ありがとうございました。

 写真は音楽室での集合写真と、合唱部に伝わる緊張をほぐしている様子です。



17:32
2024/01/26

自主協働(卒業記念音楽会に向けて) 開始!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日より、本格的に自主協働(卒業記念音楽会に向けて)が始まりました。
 自主協働では、よりよい合唱づくりのために一人一人が課題を見つけ、その解決に向けて主体的に取り組んでいくことを大切にしています。
 生徒たちは、各学級の中で一人一人が協力して合唱に取り組み、学級の団結心・協調性を高めていくことでしょう。
 自分の役割や責任を果たし、級友たちと協働して問題を解決していき、心に残る卒業記念音楽会になってほしいと思います。

    
   
     
16:57
2024/01/25

スキー実習が待ち遠しいですね!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2年生の学年掲示板には、かわいい手袋の掲示物が貼られています。この手袋には、来週に控えたスキー実習で頑張りたいことが書かれています。去年よりも上手に滑れるように頑張りましょう!
 1年生の中には、人生で初めてスキーをする人がいるのではないでしょうか。上手く滑れるかドキドキしているかもしれませんが、インストラクターさんの指示をよく聞いておけば、あっという間に滑れるようになりますよ。安心してくださいね。

 一昨日、昨日の最強寒波で久万スキーランドには自然雪が降り積もっているようです。普段味わうことができない自然とのふれあい、非日常を存分に楽しみましょう。ただし、安全には十分気を付けましょう。

16:45
2024/01/24

清掃の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は一段と冷え込み、附属中学校でもちらちらと雪が降る場面が見られました。
(写真には写りませんでしたが…。)

清掃の様子をお届けします。
寒い中ですが、附中生は清掃活動にも熱心に取り組んでいます。

いち早く清掃場所に到着した生徒たちが、素早く机を運んでいます。
あっという間に机の移動が完了していました。

風が吹き込む廊下も、すみずみまで丁寧に清掃してくれています。

冷たい水にも動じず、水道もピカピカに磨いてくれていました。
担当の場所が終わった人も、清掃できるところを探してきれいにしてくれていました。

清掃活動に無言で真剣に取り組む姿勢が、本当にすがすがしいです。
いつもありがとう!




18:02
2024/01/23

1階の授業風景を紹介します!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は1階の授業の様子を紹介します。
技術室をのぞくと…
2年生が防災ライトを製作をするために電気回路について学習していました。
 

1年生の教室をのぞくと…
輪になって国語科の授業でスパイダー討論が行われていました。
 
立派なクモの巣はできたでしょうか。
みんなが活発に意見を交換している姿がほほえましかったです。

3年生は今日と明日、個別懇談です。
保護者の皆様、寒い中の来校ありがとうございます。
限られた時間ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。




18:48
2024/01/22

1月22日3年生授業風景

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 1月22日(月)の6時間目、3年生の授業風景を紹介します。

 3年A組では、数学の授業で富士山頂から地平線までの距離を計算するという課題に取り組んでいました。生徒は、富士山の頂を直角三角形の高さと見立て、三角測量の原理を用いてその距離を求めていました。実践的な数学の応用で、これまでの数学知識と実世界のつながりを深く理解しているようでした。

 3年B組の音楽の授業では、卒業式での合唱に向けて「ハレルヤ」の練習に熱中していました。英語での歌詞とメロディが生み出すハーモニーは、まるでコンサートのような雰囲気を醸し出していました。卒業式での本番が非常に楽しみです。

 3年C組では、理科の授業で生態系のバランスについて学習していました。人間の介入が生態系にどのような変化をもたらし、それが生物多様性にどのように影響するかについて、事例を交えながら活発に議論していました。

 3年D組の社会科の授業では、金融について学びました。日本の成人年齢が18歳に引き下げられたことを踏まえ、金融知識が実生活においてどれほど重要かを学んでいました。

 AI時代と言われる今、学び続ける意欲と能力がますます重要になっています。3年生の学びに対する情熱が、これからの未来に向けて踏み出す大きな一歩となることを期待しています。

17:58
2024/01/19

卒業音楽会に向けての話し合いの様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 3月の卒業記念音楽会に向けて、1・2年生が話合いを行っていました。卒音実行委員を中心にどのような目的で歌うのか考え、その後、目標を決めていきました。

 これから自主協働の時間を使って、自分たちで考えた目標に向かって、自分たちで考えて練習していきます。各学級の合唱が、どのように変化していくのか非常に楽しみです。



 さて、今日までは小寒、明日からは大寒の季節となります。大寒、小寒は、二十四節気の一つで、季節を示す基準です。小寒は寒さがしだいに厳しくなっていくころで、大寒は一年じゅうで最も寒い時期だそうです。

 今年は暖冬なので、それほど寒くはなっていませんが、来週中頃ぐらいから冷えてくるようです。在校生のみなさん、風邪をひかないように気を付けましょう。


17:35
2024/01/18

言語技術を高めよう

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 木曜日の朝は言語技術を高める活動を行っています。
 1年生は「運動後に飲むなら、麦茶と炭酸飲料どちらが良いですか」という題でした。「主張」と「事実」、その2つをつなぐための「理由付け」を分けて考える三角ロジックを書き出し、確認しながら自分の意見を主張しました。

 2年生は「休み時間にタブレットを使うことに賛成か反対か」という題でした。相手の意見を反対意見の視点から捉え、的確な質問をする練習をしました。

 情報があふれている現代社会では、根拠を基に物事を捉えることは大切な力ですね。

08:45
2024/01/17

2年生学年レク

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は2年生の学年レクがありました。
 司会はもちろん生徒です。

 多くの生徒が笑顔でレクを楽しんでいました。

 今回は、運動が苦手な子も楽しめるように、とジェスチャーゲームも行いました。

 企画から運営まですべてを生徒がやっています。
 いつ着替えて、いつ始めて、いつ終わるかなども生徒たちが考えてレクを実施しました。

 さすが附中生・・・ですが、今回はそんな「学年レクを企画させる企画」をした先生たちのことも少し紹介します。
 学年部長の先生を中心に、学年部の先生方が協力して、生徒にどのような働きかけをしようかと会議し、今回の学年レクに至りました。
 このレクには「中学生の可能性を存分に発揮し、よりよく育って欲しい」、そんな教員の願いが詰まっています。

 ただ、生徒の会話を聞いていると、そのような教員の思いも理解していたようです。
 さすが附中生!

 生徒と保護者と教員と地域の人と・・・いろいろな人がお互い支えあって生活していることを自覚し、感謝の気持ちで過ごしたいですね。

17:08
2024/01/16

3年生の授業風景

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 3年生数学科の学習の様子です。

 「三角形に切った厚紙に、つまようじを通してコマを作ります。三角形のどの位置につまようじを通せば、コマはよく回るでしょうか?」という問いについて考えました。

 これまで学習してきた図形に関する知識を生かし、位置を決める方法やどの方法が良いかについて、比較や検証をしていきました。

 実際に作成したコマが上手に回ると、周囲から歓声が上がっていました。

 

 

 

 昨日は本校の一般入学者選考合格発表日でした。
 本日は県内の私立高校の推薦入試がありました。高校入試もスタートしています。

 今日の授業のように、いつも楽しく和やかに学習に取り組む3年生です。

 その反面、それぞれが希望する進路の実現を目指し、緊張感を持って努力を重ねています。
 がんばれ!3年生!!


17:46
2024/01/12

「令和6年度一般入学者選考」合格発表の日でした!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、朝から附属中に緊張感が漂っていました。
 それは、今日が「令和6年度一般入学者選考」合格発表の日だったからです。
 この結果を、受検生は本当にドキドキしながら待っていたと思います。
 そして、この結果を受けて4月から学びをともにする仲間が決まりました。
 在校生の皆さんとの出会いはもう少し先になりますが、とても楽しみですね。

 まだまだ寒い日々が続きますが、今週も元気に1週間を過ごしていきましょう!

18:59
2024/01/12

いじめ0宣言の日

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 松山市の「いじめ対策総合推進事業」の一環として、「毎月10日」を「い(1)じめをゼロ(0)にする日」と定めています。
 児童生徒が主体的に考えた取組を同じ日に行うことで、いじめ撲滅に向けて強いメッセ―ジを発信することが目的です。
 本校では各クラスの人権委員を中心に活動しています。



 3学期も心温まる場面がたくさん見られることを楽しみにしています。

16:07
2024/01/11

新メンバーでの専門委員会開催

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日の放課後に、3学期最初となる専門委員会が開催されました。
 本校では、毎年3学期を生徒会役員、専門委員長の節目としているため、今日から2年生の新メンバーによる運営が始まりました。
 例えば、保健委員会では、新委員長や生徒会の担当者からの挨拶から始まり、副委員長や書記、学年代表者を決めました。
 そして、1月の目標や具体的な自治活動の決定、美化委員としての仕事内容の確認などが行われました。

 
 
 
 

 
新メンバーでのスタートということもあり、緊張している様子も伺えましたが、それ以上に「学校や委員会のために役立ちたい」という強い意気込みの方が印象的でした。
 3年生は、卒業までにこれまでの経験やアイデアを後輩たちに伝えて、1年生は今出来ることで2年生を支えて、2年生はもうすぐ最高学年になることを視野に、よりよい学校づくりに尽力してほしいです。

17:06
2024/01/10

冬の雨

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日はあいにくの天気でした。暗い雲に覆われ、朝は冷たい冬の雨が降っていました。全国でも、雨や雪が降る地域もあるようです。
 特に、1月1日に起きた能登半島地震で被災された地域の方々にとっても、冷たく厳しい天気になっているのではないかと思うと心が痛みます。被災されたみなさまが一刻も早く落ち着いて過ごせるようお祈り致します。


 3年生は第6回実力テストを受けました。来週からはいよいよ入試が始まります。受検期に入ると心も体も不安定になりがちですが、まずは体調に気を付け、強い心で受検を乗り越えてほしいと思います。

「勉強は一つ机や冬の雨」永井龍男

 寒い冬に冷たい雨が降る中でも、受検に向けて夜遅くまで机に向かっている三年生の姿を思わせる俳句です。句中では「一つ机」と表されていますが、時を同じくして共に一つ机に向かっている仲間たちがいることを忘れず、みんなで受検期を乗り越えてほしいと思います。

がんばれ、3年生!




11:02
2024/01/07

入学者選考

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 本日、本校で令和6年度入学者選考が行われました。「附属中で学びたい」「附属中で自分を高めたい」という意欲あふれる小学6年生たちが受検しました。受検生の皆さん、1日お疲れ様でした。また、保護者の皆さん、寒風吹きすさぶ中、引率ありがとうございました。


16:54 | 今日の出来事
2024/01/06

3学期スタート&本校入試準備

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、3学期がスタートしました。
 始業式では校長先生から「時間の大切さ」についてお話をいただきました。






 その後、生徒会役員の交代式と任命式が行われました。
 旧生徒会役員からは、1年間の活動に対する思いと、協力してくれた仲間への感謝が述べられました。


 また、新生徒会役員からは、先輩達が築いてきた信頼と伝統を引き継ぎ、生徒主体の活動を行っていきたいという言葉がありました。
 よりいっそう活動が活発になることを楽しみにしています。



 午後は、明日行われる本校の一般入学者選考の準備を行いました。
 未来の後輩たちを迎えるべく、ぱらつく雨の中、一生懸命清掃に励んでいました。
 受検生のみなさん。
 明日の入学者選考、万全の体調で臨んでくださいね。
 先輩達は、みなさんを応援しています。



22:11
2023/12/22

表彰、二学期終業式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、表彰と二学期の終業式が行われました。
 表彰では、部活動、駅伝大会、ロボコン、ポスターや読書感想文等、多くの生徒の頑張りを改めて実感しました。








 三学期の活躍も期待しています。

 校長先生からは、「時間の大切さを考えましょう。」というお話がありました。



 寒さの厳しい日々ですが、健康と安全に気を付けて、充実した冬休みを過ごしてください。
 始業式、元気に会えるのを楽しみにしています。




10:26
2023/12/21

専門委員会新旧委員長の引き継ぎ

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 
 本日、専門委員会新旧委員長の引き継ぎが行われました。
 ランチミーティングを行い、3年生の旧委員長が説明をしたり、2年生の新委員長が質問をしたりしました。

 1月からは新体制になります。
 よりよい附中にしていきましょう!
 生徒の皆さんも先生方も期待しています!!

18:49
2023/12/21

冬休みのコンクール・大会に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 
 本日、放課後に吹奏楽部がアンサンブルコンテストに向けての発表会を行いました。

 引退した3年生、コーラス部の生徒、何人かの先生方に聴いてもらいました。本番に向けて、緊張感のある良い練習となったようでした。

 運動部も冬休みにある大会に向けて、熱心に練習に励んでいます。
 今日の午後には雪も降っていました。
 寒い中ですが、心は熱く、大会に向けて頑張っています!

 冬休み中も附中魂を発揮していきましょう!!

18:15
2023/12/20

全校レク

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   生徒会の「全校で交流したい!」という強い願いにより、本日全校レクが開催されました。本来であれば、学年を越えて交流することを目的としておりましたが、感染症の流行により、学級での交流会となりました。

 朝は問答ゲーム、6時間目は班別対抗レクリエーションと、様々な活動を企画、準備してくれました。

 生徒たちはとっても素敵な笑顔で、班員と協力しながら、生徒会から出された謎解きや、クリスマスタワーの制作に取り組んでいました。

 全校生徒が少しでも楽しめる活動を企画してくれた、生徒会の役員には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。明日の結果発表が今から楽しみです。




   





16:38
2023/12/19

3年生雄名録 

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今年も3年生が雄名録に自分の名前を書く時期がやってきました。卒業が近づいてきたことをひしひしと感じます。
 
 心構え→練習→いざ本番。慣れない小筆に四苦八苦しながら、震える手で一人一人心を込めて自分の名前を書きました。 
 
 附中の伝統にまた新たな名前が刻まれました。
卒業式の会場で披露されます。味わい深い書をご覧ください。






19:20
2023/12/18

20日(水)全校レクに向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 現生徒会の「全校で学年を超えて交流する機会を持ちたい!」という、たっての希望により、今週20日(水)に全校レクが行われることになりました。
 生徒会役員が集まって、この土曜、日曜に準備会を行っていました。
 全校のみんなが楽しめるようにと、寒い中、休日返上で頑張ってくれました。
 さて、何の準備をしているのでしょうか・・・・。
 ぜひ、お楽しみに!






 寒い1週間になりそうですが、2学期最後の1週間です。
健康に気を付けて元気に過ごしましょう。

17:28
2023/12/15

3年生学年レク

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2学期も残すところあと一週間となりました。
 今日は寒さも和らぎ、過ごしやすい日でした。

 3年生は6時間目に学級委員発案の学年レクを行いました。クイズやおにごっこなど、学年全体で楽しむことができました。

 中学校生活もあとわずか、一つでもいい思い出が増えるといいですね。





17:24
2023/12/14

「ようこそ先輩!~働く人に学ぶ6講座~」について

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 今日は、1年生の総合的な学習の時間にて行われた「ようこそ先輩!~働く人に学ぶ6講座~」の様子を紹介したいと思います。

 

講座1「編集者・ディレクター」講師:枝吉淳子 様

 「好きなこと」を仕事にするために大切なことや、より良い人間関係を構築することの大切さについて、ご講話いただきました。

 

 プレゼンの様子です!                     お礼の言葉!

 

講座2「ウェルネスコンサルトレーナー」講師:小倉三鈴 様

 パーソナルトレーナーとして大切にしていることなどについてご講話いただいたり、エアロビクス体験をさせていただいたりしました。


 エアロビクスで心も体もリフレッシュ!             集合写真!渾身のポージング!

 

講座3「不動産関係」講師:乃万春樹 様

 「感動は連鎖する」などの言葉を交えて、仕事に対して考え方についてや勉強をすることの意味についてご講話いただきました。

 

 じっくりと資料に目を通します                  集合写真!ピース!

 

講座4「IT関係」講師:竹田愛 様

 情報社会において大切にしたい情報モラルについてや、どのような体験も必ず人生に役立つということについてご講話いただきました。

 

  熱心にご講話くださいました!                 演習中!

 

講座5「ネイリスト」講師:高須賀緑 様

 仕事をする上で大切なことは、相手のことを気遣うことや常に学び続ける姿勢をもつことであるとご講話いただきました。

 

 先生のご指導のもと体験中!                  楽しそう!! 

講座6「狂言師」講師:古川喜郎 様

 狂言の歴史や魅力について、声の出し方などについてご講話いただいたり、演技指導をしてくださったりしました。

 

  ステージでの実技指導の様子                  扇を広げて。ハイ、チーズ!

 

 

 

 


14:03
2023/12/13

みんなでスポーツを楽しもう

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 いきなりですが、問題です。写真をご覧ください。
 彼らの視線の先には何があると思いますか?





 正解は、ボッチャのボールです。
 
 先日、愛媛大学の大学院生が、1年生を対象にボッチャの授業をしました。ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいの有無に関わらず、全ての人が一緒に競い合えるスポーツです。今回は、「みんなが、みんなで楽しめるボッチャにするためにはどうしたらよいか」をクラス全員で考えながら授業を進めました。
 
 可愛らしいアイマスクを付けて競技をしている人もいます。目の不自由な方と一緒に楽しむためにはどんな工夫が必要だったのでしょうか?
 豊かなスポーツライフの実現に向けて、様々な工夫をしてスポーツに取り組めるようになるといいですね。

16:45
2023/12/12

掲示板

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、各階にある学年掲示について紹介します。
 掲示からも、生徒たちのさまざまな活動の様子が伝わってきます。機会があれば、ぜひご覧ください。

 3年生の階では、連合音楽会や持久走大会などの思い出や、リーダーたちの言葉などが掲示されていました。3年生にとっては、ひとつひとつが中学校生活最後の行事です。言葉や写真の表情から、生徒たちそれぞれの思いが強く感じられます。

 クリスマスツリーには、なんと英語でメッセージが書かれてありました!

 2年生の階では、行事の写真や、部活動への意気込み、人権委員からのメッセージなどが掲示されていました。今日の放送では、2年生の人権委員から、各学級の「いじめ0宣言」への取組と成果が発表されました。


 どのクラスも、自分たちの良さや課題を見つめながら、よりよい学級を目指して頑張っています。

 1年生の階では、クリスマスツリーの周りに「今年の漢字」が掲示されていました。

 この1年間で発見したことや、成長を実感したことなど、漢字一文字にそれぞれの思いが表れています。

 今年も残すところあと少しです。1年の良い締めくくりができるよう、日々を大切に過ごしていきたいですね!

15:27
2023/12/11

各種大会の結果報告‼

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 この土日に男女ソフトテニス部と科学技術部の大会が行われました。

【男女ソフトテニス部】
 12月9日(土)、松山市で行われたインドア大会に男子2ペア、女子
3ペアが出場しました。
〇男子1ペア ベスト4、1ペア ベスト8
〇女子1ペア ベスト4、2ペア ベスト8 でした。

援ありがとうございました。

 
【科学技術部】
 12月10日(日)、岡山武道館を会場にロボコン中四国大会が行われました。
附属中からは基礎部門と制御部門に計4チームが出場しました。選手たちは、慣れない会場の空気と本番の緊張感にも負けず、最後の1秒まで懸命に戦い抜きました。

 結果は、
 〇基礎部門
 2チーム予選リーグ突破
 ・決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト16)
 ・決勝トーナメント2回戦敗退(ベスト8)※審査員奨励賞
 〇制御部門
 ・2チームとも予選敗退 でした。

 嬉しさも悔しさもあったと思いますが、他県の技術や発想を吸収し、更にレベルアップしてくれることを期待したいと思います!
   
07:41
2023/12/08

薬物乱用防止・情報モラル教室

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 12月7日(木)に、薬物乱用防止と情報モラルに焦点を当てた講座を開催しました。
 この授業ではまず、麻薬や覚醒剤などの薬物が人の健康と社会に与える危険性について学び、その後で、スマートフォンやパソコンなどの情報機器の安全な使い方について考えました。

 この講座を通じて、生徒たちは日々の生活で直面するかもしれないリスクについて深く理解し、自分自身や仲間を守るための知識を深めることができました。








15:47
2023/12/07

幼稚園ふれあい体験に行ってきました。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生が、幼稚園ふれあい体験に行ってきました。自作の絵本を読み聞かせたり、幼児と一緒に思いきり遊んだりしました。
    幼児と目線を合わせて、やさしく楽しく、笑顔で関わっていました。「とってもかわいかった」「もっと遊びたい」など充実した体験になりました。今週と来週で、3年生の全クラスが体験に行く予定です。

















19:18
2023/12/06

進路委員会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
  今日は午後から進路委員会が行われるため、3年生は昼食後に下校しました。
 3年生はこれから具体的に進学先の希望を決定していきます。
 人生の節目となる進路選択。
 真剣に自分と向き合わなければなりませんね。
 後輩の皆さん、巣立ちの季節に入っていく3年生を全校で応援していきましょう。
 みなさんの未来を「行く河像」も温かく見守ってくれています。


11:17
2023/12/05

教育実習生がやってきました。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 教育実習生がやってきました。

実習生の先生が附属中生を見て、
「自分たちでこんなことまで決めるんだ。」
「授業で大学生がびっくりするようなことを探求している。」
「学んだことを生かして行動している」
など嬉しい感想を言ってくれていました。

 生徒たちも頑張っていますが、先生たちもいろいろなところで生徒が成長できるよう頑張っています。

 朝のボランティア活動や部活の朝練から始まり、ちょっとした挨拶や雑談、教育相談や清掃、朝礼・終礼など・・・先生たちはあらゆる場面で学びを促します。

 こどもたちの心技体すべてを伸ばしていけるように、先生たちも日々努力を重ねています。

20:07
2023/12/04

持久走大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    本日は校内持久走大会がありました。
    各学年男女別にレースを行いました。
    これまで、各学級で協力して朝や放課後に練習を重ねてきました。
    その成果を発揮して、一生懸命に走る生徒たちの姿を見ることができました。












    また、学年を越えて声援を送り合う生徒たちの姿から、附中生の絆を感じました。
    たくさんの保護者の方からも、温かい声援をいただきました。
    応援ありがとうございました。

19:34
2023/12/02

松山市中学校駅伝競走大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 晴天の中、駅伝部が松山市中学駅伝大会に参加しました。
 選手たちは、学校代表として熱い思いを襷に込めて、しっかりと次の人に繋ぐことができました。最後のゴールの一瞬まで、一人一人が全力で走り切りました。応援の生徒も全力で声を出したりサポートしたりすることができました。

 結果は、女子第3位、男子第11位でした。

 たくさんの感動のあった市駅伝大会でした。
 来年も期待しています!

                  
14:05
2023/12/01

自分との勝負!附中生レッツランニング!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 持久走練習は、今日が最終日でした。
 次第に朝の練習への参加生徒が増え、早朝からグランドが活気づいています。




 放課後練習もそれぞれの目標に向けて真剣に走る表情がとっても素敵です!





 上の写真は、今年から体育部の先生方が準備してくださったスピーカー♪
 BGM付きの練習は、気分も盛り上がって心地良いです(笑)

 来週月曜日がいよいよ本番。
 自己ベストを目指して、自分に負けずに走りきりましょう!

09:08
2023/11/30

持久走大会の練習

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 持久走大会の練習が始まっています。
 本日は放課後練習の様子をお伝えします。
 各学級で準備体操をした後、各自のペースで精一杯走っています。
 来週の月曜日がいよいよ本番です。自分の設定した目標に向かって努力を重ねてほしいと思います。


16:50
2023/11/28

生徒会役員選挙

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は次期生徒会役員を決める選挙が行われました。
 2年生5人、1年生7人の立候補者は、選挙運動を通して自分の思いや考えを全校に伝えてきました。今日は最後のアピールの場として集団討論を行い、投票に向けて立候補者が思いの丈を伝えます。集団討論では、その場で学校生活や生徒会活動に関するテーマを出され、それについて自分の考えを伝え合います。今回は「今以上に自治活動に取り組むにはどうすればよいか」や「よりよい集団とは何か」といったテーマが出されました。
 立候補者は、緊張しながらも立派に自分の考えを伝えようとしていました。どの立候補者も、学校をよりよくしたいという気持ちがあることが伝わりました。



 また、今回の生徒会役員選挙の投票に使う記載台と投票箱は松山市選挙管理委員会からお借りした、実際の選挙で使用されているものを使いました。




 選挙管理委員の方々も来てくださり、選挙に関するお話も伺うことができました。生徒会選挙の主役は立候補者だけでなく生徒全員であること、選挙によって決定した役員とともに、今後どんな活動をしていくかが大切であることなどを教えていただきました。生徒会選挙を通じて、選挙の大切さについても学ぶことができたと思います。今後の新生徒会役員を中心とした、子どもたちの自治的な活動に期待したいです。


12:19
2023/11/27

附中ロボット躍動!ロボコン県大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 1126日(日)、港南中学校で「創造アイデアロボットコンテスト愛媛県大会」が実施されました。放課後の時間に、工夫を凝らしたロボット製作に取り組んできた科学技術部の8チーム、技術科の授業中に製作したロボットで校内ロボコンを勝ち上がった2年生6チーム、計14チームが本校から参加しました。











 各部門での結果をご報告します。

 

【基礎部門】

 ○1チーム:準優勝(中四国大会出場)

 ○1チーム:審査員特別賞(中四国大会出場)

【応用部門】

 ○1チーム:審査員奨励賞

【制御部門】

 ○1チーム:優勝(中四国大会出場)

 ○1チーム:準優勝(中四国大会出場)

 

 このように、大変優秀な成績を収めることができました。また、これまでで一番のパフォーマンスをしようと努力する姿、試合をしている仲間を一生懸命応援する姿が見られ、附中選手団として一体感のある素晴らしい取組ができていたそうです。この大会に参加した皆さん全員に、ロボコンを通して学んだことがあるはずです。その学びを日々の学習や生活に役立ててほしいと思います。


18:09 | 今日の出来事
2023/11/24

中学生美術作品&生徒会役員選挙の準備

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   昨日、美術部員たちは県立美術館南館に作品展示に行きました。
 美術部の作品やえひめこども美術展で入選した授業作品などを展示しています(特選の作品は年末に展示される予定です)。
 11月26日(日)まで展示していますので、ぜひご覧ください。



 また、今日の放課後は、28日に行われる生徒会役員選挙の準備を選挙管理委員が行いました。
 松山市選挙管理委員会の方にサポートしていただきながら、選挙用投票箱と記載台を設置しました。
 附属中の「自治」の要となる生徒会役員の選挙。立候補者、投票する人、それぞれの立場で公正・公平な選挙にしていきましょう。




21:15
2023/11/22

救急救命講習会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
教職員対象の救急救命講習会を行いました。
まず、消防署の方にお手本を見せていただき、方法を確認しました。
二次災害に気を付けながら、救急車とAEDの手配をし、胸骨圧迫を行います。

次に、全員で胸骨圧迫を練習しました。
胸骨圧迫は、「強く、速く、絶え間なく」胸の真ん中を押します。
心臓は全身に血液を送る役割をしているため、押したあとしっかり戻す、ということも大切だそうです。

最後に、グループに別れて、傷病者の発見から救急隊に引き継ぐまでの一連の流れを実践しました。
一人ではできることに限界があるため、多くの人を集め協力することが、救命率を向上させることを実感しました。





消防署の方からは、
「迷っている時間はないので、すぐに行動を開始することが重要」
というご指導をいただきました。
目の前の命を守ることができるよう、今後も研修をしていきたいと思います。

09:04
2023/11/21

聖陵高校より頂きました。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日、聖陵高校自動車科の先生が附属中学校に来られました。
聖陵高校から附属中学校に素敵なプレゼントをいただきました。
リヤカー1台、整地用木のトンボ5本、木枠鏡2つをいただきました。
聖陵高校の生徒の手作りの作品です。大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!

13:00
2023/11/20

連合音楽会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、第64回松山市小・中学校連合音楽会が松山市民会館大ホールで行われました。本校からは3年生が参加し、「Chessboard」と「遠い空の下で」を学年合唱として披露しました。

 3年生全員の気持ちのこもった歌声に、日々の喧噪を忘れ、心地の良い時間が流れました。

 歌に始まり、歌に終わる附属中学校の伝統を見事に受け継いだ、素敵な合唱でした。3年生、素晴らしい合唱をありがとう!



 





16:56
2023/11/17

中四国音楽教育研究大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、附属中学校が会場となり、中四国音楽教育研究大会がありました。
 本校からは3年生合唱の授業が公開されました。
 この授業では、合唱曲「遠い空の下で」を教材として授業が進められていました。
 国語科で歌詞から読み取れることについて、学級で考えを深め、それを表現するためにどのように歌えば良いのかを、話し合ったり、歌い合ったり、聞きあったりしながら考えて、それを実行するという内容でした。
 合唱自体も素晴らしかったですが、とても良い表情で歌っている姿に、参観に来られていた先生方も明るい気持ちで各学校に帰って行かれたと思います。
 11月20日(月)に、松山市民会館で行われる松山市連合音楽会にて、3年生が学年合唱を披露します。
 「聴き手も歌い手も感動する合唱に仕上げたい!」という目標通りの合唱にしてくれることと思います。
 お時間が許しましたら、是非ご参観ください。





14:40
2023/11/16

1年生道徳and3年生技術

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 1年生の5、6時間目は愛媛県の小学6年生と中学1年生がオンラインでつながって話し合う、「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。

 今年のゲストのあばれる君に「おおー!」という歓声が起こっていました。

 提案される話を聞いたり、劇を見たりして、よりよい仲間作りや関わり方について熱心に話し合う姿が見られました。



 3年生の技術の授業ではアクアポニックを行っていました。魚を育てながら、野菜を育てる、循環型社会を目指しています。野菜を育てるために、どのくらい水につけたらいいのか、魚が快適に過ごせるには、など様々な工夫を試行錯誤していました。
18:28
2023/11/15

3年男声パートがダンディに!!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 20日月曜日の連合音楽会に向けて、3年生学年合唱の練習にも熱が入ってきました。






 今日は愛媛大学の楠先生が御指導に来てくださいました。男声パートを中心に、発声についてアドバイスをいただき、今までよりダンディな歌声になってきました。
 本番の仕上がりが楽しみです。 


18:40
2023/11/14

県駅伝大会に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 テスト期間ではありますが、今月18日に行われる県駅伝大会に向けて、駅伝部が練習を行っていました。
 参加している全ての生徒が、一生懸命に頑張る姿が印象的でした。
 自分たちの目標に向かって努力し続けてほしいと思います。

 
 
 
 
17:43
2023/11/13

がん教育講演会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は「行ってこーわい!愛媛の検診」のCMでおなじみの、愛媛県総合保健協会の方々に、3年生を対象としたがん教育講演会をしていただきました。
 
 がんはとても身近な病気であり、日本では現在、2人に1人がなると言われています。
 がんを予防するために自分自身でできることは、望ましい生活習慣にすることだとお話していただきました。 






 また、1~2年ごとにがん検診を受け、早期発見することで9割は治すことができるということも教わりました。しかし、日本のがん検診受診率は50%未満だそうです。
 誰もが健康で、安心して過ごせるといいですね。

17:30
2023/11/10

放課後の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 11月10日の放課後の様子をお届けします。

 愛媛大学医学部の先生方が、科学技術部の生徒たちに寄生虫についての講座を開いてくださりました。
 すべて英語でしたが、寄生虫についてレクチャーしていただいたり、顕微鏡で観察したりするなど、とても興味深い講座でした。生徒たちも楽しんでいました!
最後には、英語で質問するなど、生き生きと活動していました。






 次に、美術部の様子です。美術部では、今月にある中学生美術作品展に向けて制作を進めています。
 作品は、11月23日(木)~26日(日)に愛媛県美術館南館で展示する予定です。
 生徒たちの熱意と思いが込められた作品が仕上がってきています。開催の際はぜひご覧ください!







18:55 | 今日の出来事
2023/11/09

ハイブリットロケットの打ち上げ

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の5,6時間目の3年AB組の理科で、連携校実習生が研究授業をしました。愛媛大学教育学部や工学部の先生方が来校され、運動場でハイブリットロケットを飛ばしました。
 
 
 

 参加した生徒の感想を紹介します。
 「ロケット発射の前のドキドキ感や、みんなで予想していた時のワクワク感が楽しみで、授業に参加できたことが嬉しいです。今回の授業では軌道について考え、今後は固形燃料の重さを調整して、ただ長く飛ぶだけではなく、狙った場所へロケットを飛ばせるかどうかを探求したいと思います。身近な物からロケットを作ることができると知り、科学への興味がさらに深まりました。」 
17:58
2023/11/08

11月8日(水)5時間目の学校の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 11月8日(水)5時間目の学校の様子をお伝えします。

 講堂前のイチョウの木は、清々しい青空の下で黄金色に輝いており、秋の深まりを告げるかのようです。風に揺れる葉のサラサラという音が、心地よいリズムを奏でていました。


 

 講堂に足を踏み入れると、3年生の連合音楽会に向けた学年合唱の練習を行っていました。高らかに響き渡るハーモニーが、講堂を温かい音の色で満たしていました。


 美術室の前では、日光を浴びて色鮮やかな野菜たちが、まるで自然の宝石のように輝いていました。教室を覗くと、その野菜は1年生の生徒たちが手間をかけて作り上げた作品でした。

  

生徒一人一人の創造力が学校を彩り、学びの場が生き生きとしていることを実感します。


15:10
2023/11/07

晩秋になりつつあります。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今週は、日に日に最高気温が下がってくるようです。来週の最高気温は20度以下になってくるようです。附属中の植物も晩秋になり、どんどん葉っぱが落ちてきています。

 正門付近ではイチョウの葉もたくさん落ちています。
 むむむ!講堂前のイチョウの葉の形が丸まっている・・・。これは、ラッパイチョウという全国的にも珍しいイチョウの変異種で、ラッパ形の葉を持つことが特徴です。兵庫県丹波篠山市北の医王寺や他の数箇所で確認されており、日本国内では約30本しか確認されていない非常に珍しい植物だそうです。(真木先生情報)

 さて、先週末~今週にかけて理科室では、2年生が軟体動物の解剖に取り組んでいました。


 これまで学んできた脊椎動物と軟体動物の共通点や相違点を調べていました。食べている時は気にしなかったことも、理科の視点でじっくり観察してみると気づくことが多くありますね。

19:03
2023/11/06

愛媛県新人大会(陸上競技)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
11月4日(土)にニンジ二アスタジアムにて愛媛県新人大会陸上競技の部が行われました。選手も応援も皆が一丸となって、大会に臨むことができました。それぞれがベストを尽くして、良い結果も出すことができました。特に、男子共通4×100mリレーでは、愛媛県1位になることができました!!結果に慢心することなく、冬の厳しい練習を乗り越え、これからも頑張ります!
[男子]
共通4×100m リレー 第1位
110mH   第7位 
2年100m   第5位
走幅跳    第4位
[女子]
1年100m  第3位
2年100m  第2位
800m    第6位
100mH  第7位
走幅跳 第5位、第6位
200m   第4位
1年1500m  第7位
                   

 
06:52
2023/11/03

人権参観日

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は人権について考える1日でした。
 午前中は講談師の神田紫さん、神田紫さん、神田桜子さん、神田梅之丞さんの講演でした。日本の文化である講談を経験する中で、自分の意見をしっかり持つことの大切さ等を学びました。





 午後からは各学級で道徳の参観授業を行いました。
 1年生はいじめ問題について意見交換を行いました。


 2年生は部落差別問題について、意見交換を行いました。

 3年生はLGBTQについて、意見交換を行いました。

 社会には様々な人権に関する問題があります。
 皆が安心して生活ができるように正しい判断をする人でありたいですね。

08:44
2023/11/02

8時前の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    朝7時半以降に登校し、8時までの時間を有意義に過ごしている生徒がいます。

    ある生徒は委員会の活動で花に水やりをしています。


    朝からシュート練習に励んでいる生徒たちもいました。



    人数が少なくても、自分の目標に向けて努力を続けている人もいます。



    朝の眠気にまけず、努力を続ける姿が素敵です。

    これからも続けて力を伸ばして欲しいです。

12:15
2023/11/01

専門委員会活動

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
本日は専門委員会を行いました。
各委員会で10月の活動を振り返り、学校や学級にある課題について考え、11月の目標と活動内容を設定しました。


美化委員会では、花壇の清掃を行い、新しく花の苗を植えました。
科学技術部の生徒も自主的に参加してくれました。
毎日、美化委員や科学技術部員の生徒たちが協力して水やりを行っています。また、毎週行っているCUP(クリーン アップ プロジェクト)に参加した生徒や、清掃を担当している生徒が草抜きをしています。新しく植えた花も大切に育てていきます。





18:33
2023/10/31

10月が終了します!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 10月の終わりと言えば「ハロウィン」ですね。
 昨日の昼食時の放送で、ハロウィンの起源や由来について分かりやすく説明がありました。
 知らないことも多く、大変勉強になった時間です。
 
 1年生では、交流を続けている
セントアンドリュース校の生徒とZoomで英語の授業を行いました。生徒たちは、自己紹介や日常生活について一生懸命コミュニケーションをとろうとしていました。





 明日からは11月のスタート。
 中旬には実力テストも待っています。
 どんな1か月にしたいですか?

14:35
2023/10/30

授業研究会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、授業研究会が行われました。
「教師が変わる 生徒が変わる 未来を変える」の合言葉のもと、先進的な取組にチャレンジしました。


18:14
2023/10/27

連合音楽会にむけて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校



 現在、3年生は11月20日に実施される連合音楽会にむけて熱心に練習しています。

 本日の昼休みは、ソプラノパートのメンバーが時間を有効に使って音取りに励みました。主旋律が多いパートであるという自覚を持って真剣に取り組んでしました。

 ある生徒は、「コーラス部の仲間の迫力がすごくて、そのおかげで他のメンバーも迫力ある声で歌えていました。『遠い空の下で』の作曲者である加藤昌則さんが、ビデオメッセージのなかで、混声合唱を楽しんでくださいと伝えてくれたので、その通りに仲間と楽しみながら本番も歌いたいです。」と笑顔で答えてくれました。

 「歌で始まり、歌で終わる」附属中の代表として、どのような歌声を本番で披露してくれるか、今から楽しみです!

15:16
2023/10/26

附中生の活躍

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、表彰とコーラス部の壮行会が行われました。

 10月に行われた新人大会では、多くの部活動が入賞しました。日頃の練習の成果が発揮され、結果を残すことができたことは大変すばらしいことですね。また、結果を残すことができなかった部活動も、これからどのような練習をしていけばいいか考えて、更に練習に励んでいます。



 また、四国大会を勝ち抜き、週末に香川で行われる全日本合唱コンクール全国大会に出場するコーラス部の壮行会を行いました。圧巻の歌声です。歌に思いを乗せて聴く人に届けようとする姿や美しいハーモニーに心を揺さぶられる感動がありました。





 他にも、美術作品や英語スピーチコンテストなど文化的な取組においても入賞の報告があり、多様な場面で附属中生が活躍していることが分かり、大変誇らしかったです。

 これからも自分の得意や良さを生かして、自分らしく活躍できる場で、自分の力を発揮していってほしいと思います。
19:19
2023/10/25

合同避難訓練

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 本日3校時に、附属学校園で合同避難訓練がありました。

















 避難指示から移動までが非常にスムーズで、さすが附中生だと感じました。講評は、消防署の方にしていただきました。移動について褒めていただくとともに、二つのことを教えてもらいました。一つ目は、いつどこで被災するか分からないので、先生がいない場所であっても、自分の力で安全な行動や避難ができるようになってほしいということでした。二つ目は、中学生の皆さんには、小さい子どもやお年寄りを助ける存在になってほしいということでした。真剣なまなざしで聞いている附中生たちなら、万が一の場合にも、きっと地域の防災に貢献できると思います。
















 

 全体での訓練の後、3年生は附属幼稚園の園児たちの避難を誘導しました。園児の歩幅に合わせて、安心する言葉を掛けながら優しく誘導する姿が多く見られました。消防署の方に教えていただいたことを早速実践することができていました。


12:21 | 今日の出来事
2023/10/24

文化の秋、科学の秋、実りの秋

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
  まずは芸術の秋です。
 1年生のポスターがライオンズクラブ国際平和ポスター・コンテストで優秀賞となり、本日表彰されました。



 続いて、科学の秋。
 技術室では、科学技術部員が来月行われるロボットコンテスト愛媛県大会に向けて、仲間と共に試行錯誤していました。プログラミングをしたり、ロボットに改良を加えたりと専門的な技術を駆使して頑張っていました。








 科学技術部には別の顔もあります。
 それが自然を愛するメンバーたちです。
 日々、花壇の草引きをしたり、植物を育てたりと積極的に地球と関わっています。



 みなさんも、いろいろな秋を楽しんでくださいね。
19:28
2023/10/18

総合的な学習の時間

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日の5時間目の様子をお伝えします。
1年生は、教育相談と並行して、自主学習に真剣に取り組んでいます。テストも近付いてきています、頑張ってください!

2・3年生は、総合的な学習の時間でした。

 2年生は、一人一人が課題を決めて調べ、まとめる「探求」に取り組んでいます。
「AIは、人の心を読み取ることが可能か」
「動植物の絶滅は、人間の生活とどう関係しているか」
「紙の書籍は、完全に電子化されるのか」
興味深いテーマばかりで、発表が楽しみです。


 3年生は、連合音楽会・卒業記念音楽会に向けて、「自主協働」として合唱を練習しています。豊かな歌声が、教室や講堂いっぱいに響いていました。


 明日からいよいよ、秋休みです。
 市内でも、インフルエンザ等感染症が流行しているようです。
 健康管理に気を付けて、楽しく充実した休みにしてください。

13:35
2023/10/17

ALTとの英語の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本校では、原則毎週火曜日、水曜日、金曜日にALTの先生が来てくださいます。
 今日は、1年生の授業にALTの先生がいらっしゃいました。生徒たちは英語を話したり書いたりしながら、楽しく学習に励んでいました。
 生徒の感想を聞くと、
「もっと抑揚をつけて話せるようになりたい。」
「今しっかりと話す練習をして、セントアンドリューズ校の生徒と気軽に話せるようになりたい。」
と言っていました。
 これからも英語学習を頑張りましょう!!

 

    

 



13:06
2023/10/16

県立高校説明会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、中学3年生向けに県立高校説明会がありました。
 松山商業高等学校、松山工業高等学校、松山北高等学校、松山南高等学校、松山中央高等学校、松山東高等学校の6校から、各校の先生方に来校していただき、学校の特徴や行事、取り組み等についてお話していただきました。

 3年生は、今後の進路について真剣に考える時期になっています。どの学校もそれぞれの特色があり、自分に合った進路を考えるきっかけになったと思います。

 各ご家庭でも、進路についてのお話をしてみてください。




18:08
2023/10/13

新人大会3日目結果

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
新人戦3日目の結果をお知らせします。

【男子ソフトテニス部】
 個人1ペア ベスト8



【女子ソフトテニス部】
 個人1ペア ベスト4
   1ペア ベスト8



 選手たちは日頃の成果を発揮し、附中生らしく堂々と戦ってきてくれました。今回の大会を通して、チームとしての成長や今後取り組むべき課題が見えてきたと思います。これからの部活動でしっかりとその課題に取り組み、一つ一つ克服して欲しいと思います。

 県大会に進むことになった部活動の皆さんは、代表としての自覚を持ち、来月行われる大会に向けて、しっかりと準備してください。応援しています。

 長く暑さが続いていましたが、朝晩は大分涼しくなってきました。学校の金木犀も少しずつ色づいて、良い香りがし始めました。健康管理にも注意していきましょう。

14:37
2023/10/12

新人大会2日目結果

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 新人戦2日目の結果をお伝えします。

【サッカー部】
附属中 0(0-2,0-3)5 三津浜中    2回戦敗退

【柔道 個人】
1年生 1回戦惜敗

【硬式テニス 個人】
2年女子 1回戦 6-2 県西 勝利 県大会出場
     2回戦 4-6 愛媛トレセン 敗退
2年男子 1回戦 不戦勝 県大会出場
     2回戦 0-6 小野中 敗退

【男子バスケ】
附属中 51-35 桑原中 勝利
附属中 45ー62 三津浜中  敗退

【女子バレー】
附属中 0-2 南中 敗退

【野球部】
附属中 1-4 垣生中 敗退 

【男子ソフトテニス 個人戦】
1ペア ベスト8 県大会出場
明日の準々決勝に出場

【女子ソフトテニス 個人戦】
1ペア ベスト16 県大会出場
2ペア ベスト8以上決定(明日試合)県大会出場
1ペア 2回戦敗退



 


 壮行会でのお話を実行に移し、荷物の整理整頓ができていたようです。プレー以外のことでも、周囲のお手本となるよう頑張っていたのですね。清々しい附中生。

 それぞれの種目でベストを尽くしています。明日試合が続く種目はまた、頑張ってください。

 今回の課題を踏まえて、来年の総体を見据えた練習に励んでほしいと思います。附中生ファイト!! 
14:46
2023/10/11

新人大会1日目の結果

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は松山市新人体育大会1日目が行われました。
結果をお知らせします。
【サッカー部】
 1回戦 0ー0愛光中 勝利 2回戦出場
     (PK4ー1)

【男子ソフトテニス部】 
 1回戦 3ー0 北中  勝利
 2回戦 2-1 内宮中 勝利
 3回戦 0-
2 湯山中 惜敗

【女子ソフトテニス部】
 1回戦 3-0 余土中 勝利
 2回戦 0ー2 雄新中 惜敗
 
【男子バレー部】
 1回戦 0-2 余土中 惜敗

【男子バスケットボール部】
 1回戦 62-45 松山西中 勝利 2回戦出場

【女子バスケットボール部】
 1回戦 16ー93 高浜中 惜敗

【剣道 個人】
 1年男子 ベスト16 県大会出場
 1年男子 2回戦 惜敗

   

新体制になって初の公式戦だった部活も多かったのではないでしょうか。9月は教育実習があり、顧問の先生の指導を受ける時間も練習時間も少なく本当に大変だったと思います。今回の大会での学びや課題をこれからの活動につなげてください。明日、試合が続く部活の皆さん、精一杯頑張ってください!!

14:40
2023/10/10

松山市新人体育大会壮行会②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生の各部の前キャプテンや生徒会長から、激励の言葉が送られました。
 野球部と女子ソフトテニス部の部長が選手を代表して,選手宣誓をしました。



 入退場や応援歌のBGMを担当してくれた吹奏楽部も1・2年生の新体制です。
 明日からの新人大会、これまでの練習を信じ、仲間を信じ、思いっきりプレーしてきてください!
 健闘を祈ります!!

20:06
2023/10/10

松山市新人体育大会壮行会①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日の6時間目に、松山市新人体育大会に向けての壮行会がありました。
 3年生からのバトンを受け継ぎ、初めての公式戦です。
 各部、気合いの入った抱負を発表してくれました。










19:04
2023/10/10

♪Nコン全国大会に出場してきました♪

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 コーラス部です。
 10月9日(祝・月)にNHKホールで開催されたNHK全国学校音楽コンクール全国大会に出場しました。昨年に引き続き2年連続の出場でした。

 混声合唱での出場団体が少ない中、四国ブロックの代表として、明るい表現を精一杯披露できたと思います。やりきりました。

 出場校みんなで今年の課題曲「Chessboard」を歌った全員合唱では、今までのことが走馬灯のように思い出されるとともに、みんなの歌声がホールいっぱいに響き渡り、感動して涙が止まりませんでした。

 結果は優良賞でした。応援してくださったすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

次は、月末に開催される全日本合唱コンクール全国大会に向けて練習を頑張ります。


16:50
2023/10/07

Madonna Recitation Contest 出場

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
  10月7日(土)に松山東雲中学・高等学校で マドンナレシテーションコンテスト(中学生英語暗誦大会)が開催されました。本校からもエントリーして、見事に優秀賞(2位)を獲得しました。夏休みから練習を重ね、自分の発音の癖を修正しながら仕上げていきました。
 本番は、納得のいく発表ができたと笑顔で答えてくれました。偶然、部活の先輩だった卒業生が司会を務めてくれて、うれしい再会もありました。
 これを機に、今後もますます発音に磨きを掛け、英語力向上に努力してほしいと思います。



13:35
2023/10/06

小さい秋みつけた♪

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 朝晩の気温も低くなり、少しずつ秋を感じるようになりました。

 附属中の秋を探していると、用務員室前に広げられていた銀杏の実を見つけました。匂いは毛嫌いされますが、栄養価が高く、味は絶品。ただ、中学生にとっては渋い食材かもしれませんね。

 
 また、外から元気のいい「わっしょい、わっしょい」の掛け声が聞こえてきました。附属幼稚園の可愛い神輿守たちが自慢の神輿を担いで附属中を尋ねてきてくれました。
「龍をかっこよく作ったんだよ!」、「ちゃんと神様も乗ってるよ!」と神輿作りで工夫したことを話してくれました。




 明日は地方祭です。新型コロナウイルス感染症の影響で、4年ぶりの秋祭りとなる地域もあるようです。部活動停止なので、地域の一員として行事に積極的に参加してみましょう。普段味わうことができない経験をすることで、新たな学びがあるかもしれませんね。

16:30
2023/10/05

放課後の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の放課後の様子です。

 さわやかな秋風が吹く中、運動部の元気な掛け声が聞こえてきました。新人大会に向けての気合いが感じられます。
 また、校舎いっぱいにコーラス部の美しいハーモニーが響き渡っています。

 美術部を覗いてみました。秋の作品発表に向けて、熱心に制作している様子です。

 玄関では、生徒会の掲示が新しいものに変えられていました。「力戦奮闘」それぞれの努力が実る秋になりますように…。



18:12 | 今日の出来事
2023/10/04

松山市新人大会(陸上競技)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、水泳に続いて陸上競技の松山市新人大会でした。
 総体から気持ちを新たにこれまで練習を積み重ねてきました。
 個人として、チームとして、自己ベストを更新した生徒もたくさんおり、附中生として堂々と戦い抜くことができました。生徒役員として競技の補助を行った生徒たちも役割をきちんと果たすことができました。陸上競技部の皆さんの今後の頑張りを楽しみにしています。 
【試合結果・団体】
子総合:中予準優勝、松山市優勝!
女子総合:中予優勝、松山市優勝!
【試合結果(愛媛県新人大会出場者、四種競技を除く)・個人】
〈男子〉
共通4×100mリレー 中予第3位、松山市第2位
共通走幅跳     中予第1位、松山市第1位
共通110mH    中予第1位、松山市第1位
2年100m         松山市第2位
共通200m                 松山市第3位
共通3000m    中予第3位、松山市第2位
共通砲丸投    松山市第3位
四種競技     松山市第3位
※上記以外で、中予8位までに入賞した選手の種目
共通走幅跳、共通走高跳、共通400m
〈女子〉
2年100m    中予第1位、松山市第1位
1年100m    中予第1位、松山市第1位
共通100mH            中予第3位、松山市第2位
走幅跳      中予第2位、松山市第2位
         中予第3位、松山市第3位
共通砲丸投    松山市第3位
共通800m             松山市第2位
1年1500m    中予第2位、松山市第1位
四種競技     中予第3位、松山市第2位
2年1500m    中予第3位、松山市第3位
共通200m     中予第3位、松山市第3位
※上記以外で、中予8位までに入賞した選手の種目
共通100mH、共通200m

            









15:55
2023/10/04

3年生修学旅行最終日③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 三泊四日の修学旅行が無事に終了しました。
 帰りの飛行機の中には、そこでしか経験できないことを通して得られた学びの土産話がたくさん聞こえていたのではないかと思います。
 仲間と過ごしたかけがえのない時間を、これからの学校生活の意欲につなげてほしいと思います。
 みんな、おかえりなさい!









15:47
2023/10/04

3年生修学旅行最終日②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   現在、班別研修中です。
 那覇のメインストリート「国際通り」で、食べたり、買い物をしたり、癒やされたりと、自由に班で行動します。
 この研修後、那覇空港に向かい、松山への帰路に就きます。
 沖縄の空気にたっぷり触れてきてくださいね。


 
 
 






11:16
2023/10/04

3年生修学旅行最終日①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今朝の沖縄の天候は曇り。
 穏やかな朝のスタートのようです。
 今日は、この後「道の駅かでな」で沖縄の現状を学習し、国際通りに向かいます。
 沖縄の現状や文化を肌で感じる最後の一日です。
 様々なことをたくさん吸収してくださいね。
  
 
 

  

08:51
2023/10/03

3年修学旅行⑩

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生午後の活動は、マリンスポーツです。
海、浜、プールなど、いろいろな場所で楽しんだりくつろんだりしました。
 
 
 
 
 
 
沖縄の海を満喫しました!

そんな3日目も終わりを迎えようとしています。
明日はいよいよ最終日。思い出をたくさんお土産にして持って帰りましょう。

18:24
2023/10/03

2年クラスマッチ

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
2年生は、校内レクリエーションを行いました。
まずはクラス対抗長縄です。

 
 
 
次に、全員でリレーを行いました。
 
 

次は、場所を体育館に変えてドッジボールです。
 
 
 
レクはまだまだ続きます。次はピン球運びです。
 
 

じゃんけん列車です。
 
 
 
最後に、伝言ゲームです。 
 
 
生徒自身が企画・運営したレクリエーションで、団結や親睦が深まりました。
自分たちの手で学校生活を豊かにしていく、たくましいリーダーさんたち。今後の学校生活が楽しみです。

15:32
2023/10/03

3年修学旅行⑨

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生は、美ら海水族館に来ています。
霧雨だった天気も回復してきています。
 
 
そして、イルカショーも楽しみました。
 
 
 
 
 
青い空と海の下、いろいろな活動を楽しみました。
この後は、昼食をとり、マリンスポーツです。

11:27
2023/10/03

3年修学旅行⑧

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生の修学旅行は3日目を迎えました。
昨日の班長会では、これまでのふり返りを行いました。
夕食や入浴のマナーもしっかり守り、全体を考えた行動がとれていたようです。
 

さて、今日の天気は…霧雨です。
 
 
朝食をとり、お世話になったユインチホテル南城の退所に向けて整理・点検を行いました。
この後、バスに乗って美ら海水族館に向かいます。

07:45
2023/10/02

3年修学旅行⑦

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生は、首里城公園に訪れました。
 
 
 
2019年に災禍に遭った首里城も、復興に向けた取組が進んでいます。
 
首里城復興ストリートピアノで、生徒が即興でピアノを演奏しました。
2日目の日程を終え、ホテルに帰ります。

17:51
2023/10/02

1年大洲宿泊研修⑧

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生大洲宿泊研修も終わりを迎えようとしています。
昼食後は、お世話になった大洲青少年交流の家に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。
 
 

その後、退所式を行いました。
 
まず始めに、ウォークラリーの表彰を行いました。
 
 
 
代表生徒からは、2日間の研修をふり返った感想と、この研修で得た感動や経験、友情を大切にして、これからの生活に挑戦していこうという、決意のこもった話がありました。
所員の方からも、スローガンである「出会い・挑戦・感動」の気持ちを胸に頑張っていきましょうというお話をいただきました。
多くの思い出をありがとう、大洲青少年交流の家。
この後、バスで附属中に帰ります。

14:13
2023/10/02

3年修学旅行⑥

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生はおきなわワールドでスーパーエイサーや昼食を楽しみました。
 
 
 
   
 
 
 
 

沖縄のおいしそうな料理に舌鼓を打った後は、首里城に向かいます。
13:40
2023/10/02

1年大洲宿泊研修⑦

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生大洲宿泊活動は、2日目メインの活動であるウォークラリーを行いました。
各班で、コマ図とよばれるヒントが書かれた地図をたよりに、大洲の自然と歴史の中、課題をクリアしていきました。
 
 

お昼ご飯(最後のバイキング)を食べたら、奉仕活動を行って退所式です。

13:11
2023/10/02

3年修学旅行⑤

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年修学旅行午前の前半は糸数壕と旧海軍司令部壕の見学です。
 
 
 

現地を訪れて、当時この場所にいた人々がどのような思いでいたのか思いをはせ、改めて戦争や平和について考えを深めることができました。
平和学習を終え、この後はおきなわワールドでの活動です。

11:03
2023/10/02

1年大洲宿泊活動⑥

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生大洲宿泊活動2日目、朝ご飯を食べて元気もりもりです。
 


そして、いよいよウォークラリーが始まりました。
 
 
 
大洲の自然や美しい町並みを味わいながら、班員と協力して課題をクリアしていきましょう。
08:39
2023/10/02

1年大洲宿泊活動⑤

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生大洲宿泊活動は2日目です。
朝の集いでは、澄んだ空気を胸一杯に吸いながら、元気に体操です。
 
 

所員の方から、月にまつわるお話を聞きました。
その後は清掃です。お世話になった施設に心を込めて行いました。
 

朝食をとり、ウォークラリーです!

07:48
2023/10/02

3年修学旅行④

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年修学旅行は2日目です。
沖縄の天気は曇り。活動中は何とかもちそうです。
みんな元気に朝食をとって、平和学習に向かいます。
午前の前半は、糸数壕と旧海軍司令壕に訪れます。


07:44
2023/10/01

3年修学旅行③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生は、1日目の宿泊所「ユインチホテル南城」で、バイキング形式の夕ごはんを食べました。
 
 

部屋に戻って、入浴のあと班会を行います。
友達と泊まる楽しいひとときです。
 
明日も、たくさん学んで思い出を作りましょう!

20:08
2023/10/01

1年大洲宿泊活動④

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は夕ごはんを食べ、学年レクリエーションを行いました。
 
 
皆さん、カヌーも楽しんでお腹もすいていたことでしょう。大洲青少年交流の家のご飯は、思い出に残る研修の一つです。みんなおいしくいただきました。

学年レクリエーションは、体育館で各クラスが工夫を凝らしたゲームを行いました。写真はクラス対抗お題リレー。さあ、どのクラスが優勝するのでしょうか!?
 
 

満月の夜に向かって今日の頑張りをたたえ合います。
この後は入浴・班会を行って就寝です。
明日はウォークラリーです。ゆっくり休んで、明日も元気に楽しみましょう。

20:01
2023/10/01

3年修学旅行②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生修学旅行1日目の活動の様子です。
那覇行きの飛行機の中でお弁当を食べ、お昼に那覇空港に到着しました。

 

お昼からは、AB組とCD組に分かれて、平和祈念公園・ひめゆり平和祈念資料館に行きました。
平和祈念公園到着時は、澄み渡る青空でした。

 
 
 
 

ひめゆり平和祈念資料館では、看護要員として戦場に動員された「ひめゆり学徒隊」について話を聞きました。
全員で、多くの犠牲者がでた悲惨な現状に思いをはせ、献花を行いました。

 
 
生徒たちは、平和学習で学んだことをこの沖縄に訪れて実感し、太平洋戦争・沖縄戦で亡くなられた全ての戦没者を追悼して、平和の大切さや悲惨な戦争の教訓について思いをはせました。

後半は、AB組が、糸数壕を訪れました。

 
CD組は、旧海軍司令部壕を訪れました。
 
平和についての学習は、明日も続きます。

一日の日程を終え、全員無事にホテルに到着。まだまだ元気な様子です。

 
 
 
 
 

1日目、たくさんの学びが得られたと思います。お疲れ様でした。
19:08
2023/10/01

1年大洲宿泊研修③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生大洲宿泊活動 昼からの様子です。
まずは腹ごしらえ。バイキング形式の昼食です。思い思いの品と量を食べて満足です。

 



昼食後は、いよいよカヌー体験です。バスで肱川まで移動し、講師の先生から操作の仕方や注意事項を教えていただきます。
 
 
 
いよいよカヌーに乗り込みます。みんな、うまく乗りこなせています!
 
 


カヌー体験の後は、夕べの集いです。一緒に宿泊する仲間と、一日を振り返る時間です。
代表の生徒から一日の感想や学びを発表してもらい、全員で感動を共有しました。
 
 
夕べの集いでは、簡単なレクリエーションを行います。
今回は、「ギョウザじゃんけん」です。先生も一緒になって、親睦を深めました。

 
 
17:58
2023/10/01

1年大洲宿泊研修②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は無事大洲青少年交流の家に到着しました。
 
 
入所式では、所員の方から「出会い・挑戦・感動」をスローガンとして、いろいろな活動や交流を通して成長してほしいというお話をいただきました。
 
 
ふだん体験することができないいろいろな活動に、仲間と挑戦していきましょう。 
12:03
2023/10/01

3年修学旅行①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
3年生は今日から3泊4日の沖縄方面修学旅行です。
朝、空港で参加者全員元気に集合し、出発式を行いました。

 



機内で食べるお弁当を手に、那覇便に搭乗です。
 

 

沖縄の自然や歴史に触れて、充実した旅行になると良いですね。





11:44
2023/10/01

1年生大洲宿泊研修①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
1年生は1泊2日の大洲宿泊研修がスタートしました。
集合時間5分前には全員集合し、出発することができました。
出発式では、生徒の挨拶で
1 ルールを守ること
2 安全に過ごすこと
の二つに気を付けましょうという話がありました。



仲間と一緒に、いろいろな活動を楽しんできます!



09:39
2023/09/29

今日の学級(学年)活動

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の6時間目は学級活動の時間でした。

 1年生は体育館で大洲宿泊研修に向けての学年集会でした。


 2年生は学級で昨日終えた石鎚宿泊研修の振り返りでした。


 3年生は章光堂で沖縄修学旅行に向けての学年集会でした。


 宿泊研修では普段の学校生活とは違う場面が多々あります。それらの経験からいろいろな学びができると良いですね。

12:02
2023/09/28

2年生が石鎚登山研修から帰ってきました。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2年生が、石鎚登山研修から無事に帰ってきました。
 みんな笑顔で充実した時間を過ごせたようですね。






   さて、明日は普通授業日で、久しぶりに全校生徒が揃います。体調を整えて、明日も元気な姿で会いましょう。
 3年生はあと少しで修学旅行、1年生は大洲宿泊研修です。夜は肌寒くなってきましたので、体調管理も気を付けてくださいね。

17:47
2023/09/28

2年生石鎚登山研修2日目⑤

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   五色河原での様子です。
 こちらが今回の石鎚登山研修の最後の活動でした。
 解団式を行い、2年生一行は、13:50に面河渓を出発しました。











13:52
2023/09/28

2年生石鎚登山研修2日目④

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 面河渓散策の様子です。









 面河の五色河原という昼食をとった場所での学級写真です。
 清流のせせらぎを耳に、涼やかな風を肌に感じながら仲間と共にする食事の味は、また格別だったのではないでしょうか。





12:32
2023/09/28

2年生石鎚登山研修2日目③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
  面河山岳博物館で、面河渓の生態系や地形、登山の歴史等について学んでいます。





11:48
2023/09/28

2年生石鎚登山研修2日目②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 お世話になった宿舎の前での学級写真です。
 登山の経験と併せ、仲間と絆を深める素敵な時間を過ごすことができました。宿舎の皆様、ありがとうございました。







 これから、山岳博物館で学芸員さんのお話を伺ったり、周囲を散策したりする予定です。

09:57
2023/09/28

2年生石鎚登山研修2日目①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 石鎚登山研修2日目の朝です。
 今朝もしっかりとおいしい朝食をいただきました。







09:47
2023/09/27

2年生石鎚登山研修1日目⑤

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 登山を終え、それぞれの宿舎に入りました。



 現在は、夕食中です。





18:05
2023/09/27

2年生石鎚登山研修1日目④

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 休憩所でも、ピースサインが出るくらい元気です! 



 
 ついに、石鎚山頂に到着!
 みんないい笑顔です。




 
17:37
2023/09/27

2年生石鎚登山研修1日目③

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   スタート地点の石鎚神社土小屋遙拝殿で文化的体験の一つとして、登山の無事を願ってご祈祷をしていただきました。

 そして、いよいよ登山に出発!
 山岳ガイドの方の指示に従いながら、みんな軽い足取りと笑顔でスタートしました。
 けがなく元気に登山を終えてくださいね。




 


12:16
2023/09/27

2年生石鎚登山研修1日目②

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   現在、登山前のエネルギー補給中。登山のスタート地点となる「土小屋」という場所で食事をしている最中です。

 いよいよこれから登山に挑戦!
 仲間と声を掛け合いながら、気を付けて頑張ってきてください!




11:38
2023/09/27

2年生石鎚登山研修1日目①

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 秋晴の中、2年生は元気よく石鎚登山研修に出発しました。
 生徒が主体となって行う出発式では、「パワー!」という言葉とともに気合いを入れました。

11:35
2023/09/26

教育実習A最終日&新人大会陸上競技の部壮行会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   本日をもちまして、教育実習Aの全日程が終了しました。
 5校時には、章光堂にて退任式。その後は、配属学級にてお別れ会が行われました。
 各クラス、工夫を凝らした催し物を披露し、楽しんでいる様子でした。
 会の最後には、生徒がお礼の言葉を述べる様子や色紙を贈呈する様子が見られ、実習生への感謝の気持ちを表すことができていました。
 実習生との思い出を胸に、さらなる学校生活の充実に向けて、学習や部活動などに全力で取り組んでほしいと思います。






 
 9月4日に行われる、松山市新人大会陸上競技の部の壮行会が行われました。
 出場種目ごとに意気込みを発表する姿から、大会への熱い気持ちが伝わってきました。当日に記録を更新してくれることを願っています。


19:30
2023/09/25

報告書

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   一般的に報告書とは、上司や関係者に必要な情報を提供するための文書のことです。なかでも環境報告書は、発行する機関や企業が環境に対して取り組んでいる事柄を広く一般に開示するそうです。

    愛媛大学が発行している環境報告書の表紙に、青葉大賞の絵が使われています。本日、本校3年の生徒が「環境担当理事賞」として表彰されました。
               
                                 



18:10
2023/09/22

平和の語り部

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 現在、3年生は総合的な学習の時間で「平和学習」をおこなっています。
 これまで、班ごとに「松山における戦争」「琉球の歴史と文化」「沖縄の基地問題・世界平和」「沖縄戦・ひめゆり学徒隊」の四つのテーマに分かれて、課題を追究してきました。

 本日は、松山市の平和の語り部である、正金郎様をお招きしてお話を聞かせていただきました。ご自身の身内の方の戦死のことをはじめ、本やインターネットなどからは得ることが出来ない、生の情報を直接聞かせていただき、さらに平和について考える契機となりました。

 お礼の言葉を述べた生徒は、自分たちは戦争経験者から直接話を聞ける最後の世代であることの自覚を持つことの大切さや、これからの沖縄での現地調査への意欲を述べてくれました。学年全体としても、平和の実現に向けての追究意欲を高める貴重な機会となりました。



17:47
2023/09/21

実習生研究授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は実習の先生方の研究授業が行われました。どんな授業をすれば子どもたちにとって学び深いものになるか、時間を掛けて準備してきた成果が表れるときです。

 授業者の先生方は、これまで一緒に授業を作ってきた仲間や大学の先生方も見守る中、大きな不安と緊張に包まれながらも精一杯授業に取り組んでいました。子どもたちもその思いに応えるように授業に臨みました。










 改めて、実習の先生方の若い力にたくさんの刺激をもらえたような気がします。
 夏休み明けから始まった教育実習も残り1週間となりました。実習の先生方は、教室で子どもたちと過ごしたり、授業を観察したり、自分たちで授業実践したりしながら、教師の仕事を経験してきました。残りの実習で更に力を身に付けていってほしいです。

09:26
2023/09/20

道徳の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 4校時、実習生による道徳の授業実践がありました。教育実習4週目に入り、実習生の成長には目を見張るものがあります。発問や生徒との受け答え、板書がとても上達しています。
 どのクラスでも、生徒の意見を大切にした深まりのある道徳の授業が展開されていました。























 
 附属中学校での道徳の授業は、本当に学びの多い時間だと思います。それは、生徒たちが多様な見方・考え方から意見を出し合うことで、より高い道徳的価値を見いだすことができるからです。
 道徳の時間で学んだことを日々の生活の中で生かし、自分や仲間、集団、さらには伝統文化や自然、多様な価値観を大切にしていってほしいと思います。


13:33 | 今日の出来事
2023/09/19

新人体育大会に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   松山市新人体育大会まで陸上競技部は残り2週間、他の部は3週間となりました。
 運動部の放課後練習も、いつも以上に熱が入ってきています。

 教育実習生が本校にいる時期は、顧問の先生方からの御指導をいただく時間も短くなるのですが、生徒達自身で目標を立て、向上に励んでいる様子がうかがえます。
 
 熱中症が心配される中ではありますが、生徒達は水分補給と休養をはさみながら、計画的に練習に取り組んでいます。

 大会当日に全力を出せるよう、チーム一丸となって頑張ってください!











18:06
2023/09/15

養護実習生授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 養護実習生が授業実践を行いました。
 学習目標は、「薬物乱用の害を知り、誘われたときの断り方を考えよう。」です。

 薬物乱用による様々な害について復習し、薬物に手を出してしまうきっかけを考えたあと、誘われたときの断り方を班で考えて練習しました。







生徒の感想には、
「お菓子のような見た目の薬物があると知って、思って   いるより身近に違法な薬物はあると思った。これからは、さらに警戒していきたい。」
「興味本位で始める、その1回が取り返しのつかないことになってしまう。絶対に手を出さないようにしようと改めて思った。」
「自分は人からの誘いを断るのは苦手な方だけれど、今日いろいろな断り方があることを学んだので、きっぱりと断る勇気をもちたい。」
「今日断り方の練習をして、誘われたときも断れるという自信が持てた。その場から逃げて、関わらないようにするというのも良い方法だと思った。」
「薬物を誘ってきた人にも、薬物から離れてほしいので、どうすればよいか考えていきたい。」
「法律に違反する薬物は、一人では解決できないことだと思うので、必ず親や先生に相談しようと思った。」
と書かれていました。

 近年、SNSの発達、一見しただけでは薬物とは分からない物も増えたことで、薬物に対するハードルが下がっていると言われています。

 もし誘われたときも、自分のため、周りのため、きっぱり断るという強い意志をもっていてほしいと思います。

11:50
2023/09/14

附属小中連携学校見学会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    本日、附属小中連携学校見学会が行われました。

    附属小学校の6年生の児童が、附中生と一緒に様々な授業や部活動を体験しました。附中生たちは、児童に進め方を教えたり、できたことを賞賛したりと、一人一人を大切にしていました。

    授業体験の様子です。
      
            
    部活動の体験の様子です。
            

 附属小の6年生の皆さん、来年はぜひ授業や学校行事で共に充実する附中生活を送りましょう!
  
14:43
2023/09/13

道徳の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   今日は、道徳の授業を実習生の先生方が担当しました。

    当日までに何度も指導案を書き直し、模擬授業を行い、よりよい授業とは何かを追求し実践します。どの実習生も専門教科とは違う道徳の授業に戸惑いながらも、真摯に向き合う姿勢には頼もしさを感じます。また、同じ配属学級の実習生もチーム一丸となって、サポートし合います。

    折り返しを迎えた実習ですが、附属の先生方、生徒たち、仲間たちから多くのことを学び、大学での学びにつなげて欲しいと思います。そして、実習生たちが教師となって帰ってくる日を楽しみにしています。



  




18:12
2023/09/12

実習生も頑張っています!!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 教育実習が始まって3週間目に入りました。各教科授業実践が順調に進んでいます。
 まず、先輩の先生方の授業を観察し、授業の流れや効果的な活動などを学びます。次に、指導案作りに取りかかります。設問やワークシートなどの教材研究に取り組み、ICTなどの操作の練習も含めて、模擬授業を行い授業の流れの最終確認をして、いよいよ本番です。
 授業実践が終わると、指導の教員を交えて授業について協議をし、次の授業に向けて改善点を話し合います。
 どの実習生も、生徒たちに楽しく学んでもらおうと、授業内容を工夫して、熱心に前向きに実習に臨んでい
ます。
 実習も折り返し地点。実習生研究授業に向けて仲間と乗り切ってほしいと思います。






19:21
2023/09/10

学校説明会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    今日は、公立小学校児童対象の学校説明会がありました。多くの方にご参加いただきました。

    1時間目は授業の様子を参観していただきました。
    附属中学校生の学習を深め、楽しむ姿を見ていただきました。

    2時間目の講堂での説明会のあと、放課後の部活動も参観していただきました。

    暑い中、ご参加いただき、ありがとうございました。




12:53
2023/09/08

全国大会出場

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   今夏、本校男子ソフトテニス部は全国中学校総合体育大会に出場しました。

 また、コーラス部は、NHK合唱コンクールと全日本合唱コンクールの二つの大会に2年連続出場することが決定しました。

 その出場を祝して、新たに横断幕を作成しました。

 本校の南側フェンスに設置していますので、ぜひご覧ください。


19:30
2023/09/08

9月10日(日)学校説明会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
9月10日(日)は、学校説明会のため
登校日となっています。
入学前、この会にワクワクしながら
先輩たちの姿を見た人もいるのではないでしょうか?
附属中学校に興味を持って、
学びに向かう附中生の姿を見るために
わざわざ足を運んでいただきます。
附属中学校の新しい文化を築いて行く
未来の後輩に、
どのような姿を見てもらえるでしょうか。

17:26
2023/09/07

花壇の整備ボランティア

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   先日、職員室前の花壇の整備を、生徒がボランティアで行ってくれました。
 暑い中、一生懸命に作業をしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。


 天まで届きそうな、大きなひまわりです。



 色とりどりの花たちに癒されますね。

17:45
2023/09/06

実習生による道徳授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 本日の4校時、教育実習生による道徳授業が行われました。どの先生方も、この日のために一生懸命授業づくりをしてきました。
  
 放課後は授業についての協議会を行い、意見交換をしました。

 上手くいったところ、課題が残ったところ、様々だったと思いますが、これからに生かしていってほしいと思います。


17:28
2023/09/05

教育実習の先生と生徒たちの様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は教育実習の先生の授業の様子をお届けします。
 1年生の英語の授業です。
 教育実習生の先生も、生徒たちも、一生懸命に授業に取り組んでいます。元気いっぱいな声が教室に響いていました!




 また、今日は実習Bの1クール目の先生方の実習最終日でした。各学級の終わりの会では、和やかにお別れ会をする様子が見られました。

18:09
2023/09/04

新人大会(水泳)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日、中予地区・松山市新人大会(水泳)がありました。
結果は、女子100m平泳ぎ 中予7位 市5位
    女子50m自由形 中予・市1位
    女子100m背泳ぎ 中予・市1位
    4×100mフリーリレー 中予4位 市3位
    4×100mメドレーリレー 中予4位 市3位
他にも、個人種目でそれぞれ自己ベストを出すことができました。応援ありがとうございました。
 
18:36
2023/09/04

♪全日本合唱コンクール四国支部大会♪

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 9月3日(日)、高知県で開催された全日本合唱コンクール四国支部大会に本校コーラス部が出場し、金賞を受賞することができました。
 四国支部代表として、10月29日(日)に香川県で開催される全国大会に出場することができます。2年連続出場は23年ぶりの快挙のようです。

 3年生の部長は「今のメンバーでまだ歌い続けることができて嬉しい。もっとハーモニーを極めていきたい。全国大会へ向けて気を抜かずに練習していきたい。」と取材に答えていました。

 全国大会でも素敵なハーモニーを響かせてくれるものと期待しています。
 

18:18
2023/09/01

教育実習始まる

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    愛媛大学教育学部附属中学校の象徴的な樹といえば、「イチョウ」が頭に浮かぶでしょう。

    三階の校舎からもその姿が確認できます。
ふと見てみると、なんと、銀杏の実がすでになっていました。



    暑い暑いと夏の余韻に浸っている間に、秋の足跡が静かに近づいているのですね。


    今週から、新しい風として教育実習がスタートしました。
    本日、早速教育実習生の授業が行われていました。



    初々しさが感じられるものの、その笑顔と元気な姿勢が非常に印象的でした。これからの愛媛の教育をリードする先生になってください。


13:15
2023/08/31

Nコン四国ブロック大会で金賞受賞 2年連続全国大会出場します。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 8月30日(水)愛媛県県民文化会館メインホールで、第90回NHK全国学校音楽コンクール四国ブロックコンクールが行われました。

 歌声、ピアノ伴奏、指揮が三位一体となり、聴衆に感動を届けることができました。

 審査の結果、金賞を受賞し、東京のNHKホールで10月9日(月)に開催される全国大会への出場権を獲得しました!

 これから約1ヶ月間で、さらに歌声に磨きをかけ、全国大会でも入賞できるように全力を尽くします。

 これからも応援よろしくお願いします。

18:58
2023/08/30

ようこそ教育実習の先生

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
教員を目指す大学3回生が先生として本校に実習に来ました。
4週間の期間、教員になるための経験を積みます。

各学級でそれぞれ歓迎の学活を行いました。
実習生も生徒も新しい出会いにわくわくしていました。



16:52
2023/08/29

2学期スタート!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日より2学期が始まりました。
 登校してきたらさっそくボランティアで清掃をしている人たちがいました。しかも何人も。
 また、さっそく委員会や係の仕事を始めたり、部活動に熱心に取り組んだりする生徒もたくさんいました。

 良い2学期になりそうです。

 コーラス部も、明日の四国大会に向けて、壮行会で見事な合唱を聴かせてくれました。


 これからも学校生活を充実させて、より一層立派に成長してほしいです。

18:23
2023/08/22

全中男子ソフトテニス団体1回戦

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今治市営スポーツパークで行われている全中ソフトテニス大会に男子ソフトテニス部が出場しました。

 1回戦は、中国・島根県代表の浜田第一中学校でした。
 力差はありましたが、選手たちはよく戦いました。
 暑い熱い夏が終わりました。
 応援ありがとうございました。
        
17:11
2023/08/21

吹奏楽コンクール四国支部大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に47名の部員全員で出場してきました。

 愛媛県大会での課題を短期間で克服し、1音1音に魂を込めて演奏できたと思います。結果は銀賞でした。目標には届きませんでしたが、精一杯頑張りました。応援ありがとうございました。



19:30
2023/08/21

全中開会式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 全国中学校体育大会ソフトテニスの部に男子ソフトテニス部が団体戦で出場します。
 今日は大会会場の今治スポーツパークで開会式でした。

 明日の午後に、一回戦中国ブロック代表の浜田第一中学校と対戦します。

 愛媛県の代表として、誇りをもって試合に臨みます。
 応援よろしくお願いします。



16:18
2023/08/13

Nコン愛媛県大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 第90回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)愛媛県コンクール中学校の部が、松山市民会館大ホールで開催されました。

    附属中学校は、見事に金賞を受賞し、8月30日(水)に愛媛県県民文化会館メインホールで行われる四国ブロックコンクールへの出場権を獲得しました。昨年に引き続いての愛媛県代表となります。


 先輩たちの偉業を受け継ぎ、目標の全国大会に向けての第一歩を踏み出しました。

 部長が「今日の歌声は、全国大会まではまだまだです。」と、インタビューで答えていました。  
 
 

 さすがは、昨年の全国大会経験者です。自分たちの合唱を客観的に捉え、全国を見据えたさらに厳しい練習を考えているのだと感じました。
 また全国に「附中の合唱魂」を届けることができると信じて全員で歌い続けます。




14:22
2023/08/09

教育実習 事前指導

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   今日は教育実習の事前指導が本日行われました。
 午前中は、まず最初に学生指導部長から、実習期間中の心構えや行動などについての話を聞きました。その後「教育実習の目的や意義」「教員の服務」「生徒指導」「情報教育」についての講義を受けました。午後は所属学級に分かれ、学級担任の先生から「学級経営」について学びました。

 講義を受けている様子からは、緊張の面持ちとともに、やる気が感じられました。

 約3週間後には、実際に、生徒に対して授業をしたり、生活指導をしたりと様々な面で「教員」としての行動や心配りが求められます。

 明日も事前指導は続きます。「少しでも多くのことを吸収しよう」とする主体的な姿勢と、「前向きな表情や言葉」で取り組むことを期待しています。





17:53
2023/08/07

四国総体(陸上競技)結果

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 8月5日(土)、6日(日)の2日間、ニンジニアスタジアムで開催された四国中学校総合体育大会陸上競技の部に2名の生徒が出場しました。その結果をお知らせします。

 女子1年100m 1位
 男子共通110m 8位

 猛暑の中、二人とも自己ベストを更新し、優秀な成績を収めることができました。
 また、生徒役員として参加した部員たちは、それぞれ役割をしっかりと果たし、2日間頑張りました。


 
20:12
2023/08/07

四国総体(水泳)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 8月6日(日)、香川県立総合水泳プールで水泳の四国総合体育大会が開催されました。
 気温37度、水温32度という天候の中、屋外プールで実施されました。結果をお知らせします。
 
 女子50m自由形 3位 4位
 女子4×100mフリーリレー 7位
 女子100m自由形 2位

 慣れない状況でなかなか記録が出しづらい状況の中、ベスト記録を更新するなど、本当によく頑張ってくれました。
 記録や結果だけでなく、真摯に競技や自分と向き合い、向上しようとする姿は本当に素晴らしかったです。





09:02
2023/08/07

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 8月4日(金)に行われた全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会にて、吹奏楽部が金賞を受賞し、愛媛県代表として四国支部大会に出場することができるようになりました。

 四国支部大会は、8月21日(月)香川県レグザムホールで行われます。
 県代表としてふさわしい演奏ができるよう、残された時間を使って課題を克服したいと思います。応援よろしくお願いします。

 




08:59
2023/07/26

県総体(陸上)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
7月22日(土)~24日(月)に愛媛県総体・陸上競技の部が行われました。
暑い中でしたが、選手の皆さんは一生懸命にそれぞれの競技で頑張りました。
以下、結果を報告します。

以下の競技で生徒が出場しました。
・1500m走 3年男子1名、2年男子1名、1年女子1名
・800m走   3年男子1名、2年女子1名
・200m走   3年男子1名
・100m走   3年男子1名、2年男子1名、2年女子2名、1年男子2名、1年女子1名
・110mハードル走  3年男子1名、2年男子1名
・100mハードル走  2年女子2名
・走幅跳  2年男子1名、2年女子1名、1年女子1名
・走高跳  3年男子1名
・三段跳  3年男子2名
・棒高跳  2年女子1名


2名の生徒が四国総体への出場権を獲得しました。
110mハードル走   3年1名  4位
100m走         1年1名    2位

以下の競技で、生徒が入賞しました。

・男子4×100mリレー  5位
・100m走  2年女子1名  5位
・走高跳  3年男子1名 8位
・三段跳  3年男子2名 6位、7位
・棒高跳  2年女子1名 6位

暑い中、多くの生徒が善戦しました。
補助員の生徒、応援の生徒もそれぞれの役割をきちんと果たして、頑張りました。

8月5日(土)、6日(日)に四国総体がニンジニアスタジアムにて開催されます。出場する選手は、その日に向けて、頑張っていきます。応援よろしくお願いします。




















08:31
2023/07/23

全日本合唱コンクール愛媛県大会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 7月23日(日)に行われた全日本合唱コンクール愛媛県大会にて、コーラス部が金賞を受賞することができました。マスクなしで歌えること、聴いてくださる方がいることに感謝をし、『天歌夢奏』のスローガンのもと附中の合唱魂をホールいっぱいに響かせることができたと思います。

 しかし、まだまだ課題はあります。9月3日(日)に行われる四国支部大会までに一つずつ克服し、私たちの納得のいく合唱ができるよう頑張ります。

 次のステージは8月13日(日)のNHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクールです。応援よろしくお願いします。






07:54
2023/07/16

県総体(水泳2日目)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
県総体水泳2日目の結果をお伝えします。
 〇女子100m自由形  1位(四国総体出場権獲得)・4位
 〇女子4×100mメドレーリレー 4位
 〇女子100m背泳ぎ、女子200m個人メドレー 健闘



 学校ではなかなか見ることができない、力泳する姿は本当にかっこよかったです!
 次は8月6日に香川で行われる四国総体で、その力を見せてくれるのを楽しみにしています。


17:59
2023/07/15

県総体(水泳1日目)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 夏休み初日の15日、水泳の県総体1日目が行われました。
 結果をお伝えします。

 〇女子50m自由形 1位・2位 
  四国総体出場権獲得
 〇女子200m背泳ぎ 7位
 〇女子800m自由形 8位
 〇女子4×100mフリーリレー 2位 
  四国大会出場権獲得

 それぞれがベストを尽くし、好成績を残すことができました。
 明日は猛暑になるようです。体調に気を付けながら、2日目も自己ベストを目指して頑張ってください。
 応援しています!



18:13
2023/07/14

1学期終業式の日

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日が1学期の終業式でした。
これまで使った教室や学校の大掃除。






「勝負」に向けた壮行会。
学期の節目として迎える終業式。





















 振り返ってみると、生徒のみなさん一人一人にとって、今学期はどんな学期だったでしょうか。

 いよいよ始まる45日間の夏休み。
 休息、充電、活動…どんな夏を過ごしますか。
 計画的に過ごしてみてほしいと思います。

12:29
2023/07/13

言語技術

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は1学期最後の言語技術でした。生徒たちは応用編に挑戦し、1学期の活動を振り返りました。
 1年生は、「言葉によって客観的に描写すること」をテーマに取り組みました。東ティモールの国旗の図柄を描写することを課題として、ペアで説明し合いました。活動後の生徒からは、互いの説明をどのように直せばよりよい描写になるかを和やかに伝え合う姿が見られました。






 生徒の感想です。
「図柄を説明することは、思っていた以上にすごく難しかったです。図柄通りに正確に伝えるためには、相手に分かりやすい言葉を使ったり、伝える順番を工夫したりすることが大切であると分かりました。聞き手に分かりやすい説明ができるように、言葉の知識や伝え方の技術を更に身に付けていきたいと思います。」

 明日で1学期が終業となります。1学期を振り返り、充実した2学期を送られるように、目標のある有意義な夏休みを迎えてください。

18:02
2023/07/12

スマホ・ケータイ安全教室

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日の4校時にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。講師として携帯電話会社の方にお話をしていただきました。

 また、情報機器の利便性と危険性について友達と話合いをする中で、正しい判断のもと安全に操作する力を身に付けていました。

 1年生の感想に「インターネットはとても便利なものです。しかし、使う上で大きなリスクがあること、ネット上で人と接するときに気を付けなければならないことなどについて改めて考えることができました。自分や友達にとって嫌な出来事が起き、人間関係が崩れたりすることもあります。今回の安全教室で学んだことを生かして、使い方に気を付けたいです。」とありました。

 今日の学びを知識だけにとどめることなく、ぜひ実践し、安全な情報活用をしてほしいと思います。

18:43
2023/07/11

附属小生授業見学

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   昨日に続き、附属小の児童が授業見学に来ました。
 笑顔で校舎を歩き、興味がありそうなクラスに入り、静かに見学をしていました。

 何人かの児童に中学校の授業について聞いてみると、「楽しそう。」、「難しそう。」、「考える場面が多くて大変そう。」などと答えてくれました。中には、自分自身が習字を習っていて、その体験と関連付けながら授業を真剣に見学している児童もいました。

 来年の4月に、新しいメンバーとして附属中に入学し、共に成長できることを楽しみにしています。




09:13
2023/07/10

夢をのせるロケット

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 理科と技術の合同授業として、愛媛大学教育学部の大学院生の授業が行われました。「ロケットを作ろう」という授業です。
 実際に燃料ロケットを飛ばすために、今日は空気圧で飛ばすペットボトルロケットで実験を行いました。今日の実験では、「どうすればロケットを飛ばすための火力を最大限発揮させられるか」「どうすれば安定してロケットを飛ばすことができるか」について、予想を基に実験を
行いました。










 ロケットを飛ばすなんて、夢があるなと感じます。
 今日の授業が、より遠くに、力強く飛ぶことができるロケット、そしていつかは宇宙に到達するようなロケットの開発につながるといいですね。


11:32
2023/07/07

七夕の午後

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 7月7日(金)は七夕です。あいにく梅雨の影響で雨が降っており、天の川を見ることはできないかもしれません。「附中生全員の夢が叶いますように」と願いを込めながら、今日の午後の様子をご報告します。


 1年生は、10月1日(日)~2日(月)に実施予定である大洲宿泊研修のオリエンテーションをしました。多くの生徒が小学生時代にも大洲青少年交流の家を利用しています。小学生の頃は、先生や講師の方に頼ることが多い研修だったのではないでしょうか。しかし、中学生になった今回は、時間・ルール・マナーを守って規律ある生活をするとともに、仲間と力を合わせて充実した研修をつくり上げてほしいと思います。






 

 2年生は、職場体験学習のまとめとして掲示物を作成しました。中学時代に職場体験をすることは、とても大切なことだと思います。働くということが、自分たちが考えていたよりも、ずっと大変ことだと気付くことができたと思います。仕事に必要な専門的な知識や技能を身に付けなければなりません。多様な価値観を持つ他者とコミュニケーションをとったり、協力したりしなければなりません。2年生の皆さんがどのような学びを得ることができたか、見せてもらうのが楽しみです。


















 

 3年生は、総合的な学習の時間に「よりよい未来の実現」に向けて、一人一人が探究課題を設定して、その解決に向けたフィールドワークを行ってきました。今日は、その学びや成果をプレゼンにまとめ、クラスで発表しました。人権やジェンダー、暮らしの豊かさ、貧困、地球環境、生物多様性、国際平和など、多種多様な学びがありました。友達の発表を聞く中で、地域や社会のために自分たちにできることについて真剣に考える姿が見られました。


















19:48 | 今日の出来事
2023/07/06

高校説明会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生を対象に、附属高校と私立高校の説明会が行われました。

 4時間目の附属高校説明会では、本校の卒業生(現大学1年生)が講師として参加してくれ、附属高校での学校生活や課題研究について具体的な話をしてくれました。

 5・6時間目の私立高校説明会では、各高校の特色を教えていただきました。


 3年生は、夏休みには私立・県立・国立と様々な学校の体験入学に参加する予定です。自分に適した進路選択、進路実現のために、視野を広げてくださいね。
 
19:18
2023/07/05

授業研究会・ロイロノート研修

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 授業研究会が行われました。

 2B国語「声に出して豊かに詩を読もう」



 2C社会「なぜ幕府の政治改革は続くのか?」




 3A理科「ジェネティックダイバーシティの問題について考えよう」



 3C英語「How can we make our world peaceful?~Through the story of 『A Mother’s Lullaby』~」





 3D音楽「混声合唱の豊かな響きを生かし、自分たちの思いを伝えよう~混声三部合唱 Chessboard~」



 学びを深めるためにロイロノートをどのように活用していけば良いか、多くの方と考える良い機会となりました。

 また、講師に立石俊夫先生をお迎えし、ロイロノートの研修も行いました。


 わくわくするパフォーマンス課題、「わくパ課題」の作成の仕方を学びました。

 パフォーマンス課題とは、現実的な文脈の中で、知識やスキルを応用して取り組む課題のことです。

 生徒のみなさんが、「わくわく」するようなパフォーマンス課題を、教員自身がわくわくしながら作り上げていきたいと思います。

 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

18:10
2023/07/04

校内授業研究会(ロイロ認定校公開授業)の準備

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 明日行う「授業研究会」の準備を放課後教職員で行いました。
 

 
 

   ロイロノートの効果的な活用方法についての授業実践を公開します。
 タブレット端末を普段使いしている生徒の様子を、是非ご覧ください。

 また、全体研修として、立石俊夫先生の講演もあります。今回の研修では、「子どもたちのみならず、教師も『わくわく』するような授業展開には、いったい何が必要なのか」について御講話いただきます。

18:57
2023/07/03

7月になりました。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   早いもので、7月です。

    週末には警報も発令され、雨でスタートした月となりましたが、1学期も残すところ2週間です。

    今日は、職員会のために部活動もなく下校しましたが、明日は通常通り部活動もあり、県総体やコンクールに向けて生徒たちの活気あふれる声が響き渡っていると思います。

 青空も見えてきました。
 明日が待ち遠しいです。


17:49
2023/06/30

2年生2日間の職場体験学習終了

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 6月29日、30日の2日間、2年生が職場体験学習を実施しました。2日間で36事業所の方々にお世話になり、有意義な2日間を過ごすことができました。
 初めてすることばかりで緊張したり、失敗することが怖かったり、でも、楽しかったり・・・。
 将来、どんな職業に就きたいか、まだはっきりと決まっていない人も多いでしょう。今回の体験を通して、
働くことの大変さとやりがいを感じることができたのではないでしょうか。

































 ご協力いただきました事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
20:23
2023/06/29

総合的な学習の時間の1日

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、総合的な学習の時間が充実した1日でした。

1年生:ライフスキル「聞き方・話し方」
学年全体で「よりよい聴き方・話し方」を実践しながら学びました。



3年生:探究のフィールドワーク
「よりよい未来の実現に向けて」自分に何ができるかを考え、調査活動を行いました。

 今日はフィールドワークに出かけました。
 愛媛大学の先生に講義をしていただいたり、人権や環境問題に取り組まれている機関で教えていただいたり、川や海に行って調査をしたり、大学や街角でアンケートを行ったり、と活動の内容も自分たちで考え、実践しました。 

 社会での取組や実践されている方々の思いを肌で感じとることができ、知見を広げるとともに、一層興味・関心を高められたようです。










2年生:職場体験学習1日目
この様子は明日のホームページでお伝えします。
お楽しみに。

19:11
2023/06/28

生物育成の技術

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 HPにも度々載っていますが、1年生の技術の授業では夏野菜の栽培を行っています。
 それぞれの野菜もどんどん大きくなり、花が咲き、実がつき始めました。


 枝豆はさやがたくさんついています。これからきちんと膨らんでくるのか見物です!枝豆には、マルカメムシという害虫が発生します。初期に汁を吸われてしまうと身が太りません。


 ミニトマトは緑の実が鈴なりになっています。これからオオタバコガの幼虫に注意ですね。また、のんびりしていると赤く熟れた実はカラスも狙っていますよ。



 小玉スイカは9号鉢で栽培しているので、どうやって実を大きく育てていくかがポイントですね。そして、前にできていたスイカはカラスにやられました。カラスよけも必要かも知れません。

 普段、当たり前のようにスーパーに並んでいる食べ物もそこにたどり着くまでに、たくさんの人たちの創意や工夫、技術の蓄積によって成り立っていることが良く分かります。
 生徒たちは、夏休みまでに収穫するというミッションをクリアできるのでしょうか。最後まで目が離せません!

17:05
2023/06/27

オーストラリア・セントアンドリューズ校の生徒と俳句の交流の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は少し前の、英語の取組について紹介します。
 6月16日(金)に3年C組の生徒がオーストラリアのセントアンドリューズ校の生徒たちと
ZOOMで交流をしました。
 英語の授業で創作した俳句と、その俳句に込めた想いを発表しました。
 セントアンドリューズ校の生徒たちがその俳句について質問をして、生徒が答える場面もありました。











生徒たちの感想です。
・英語を使って交流することを楽しく感じた。もっと積極的に話していきたい。
・リアクションを大きくしたり、ジェスチャーを使ったりして、相手に自分の言っていることを分かってもらおうという気持ちをもっと出す必要があると感じた。
・ネイティブの発音を聴き取れるよう、これからも英語の学習に力を入れていきたい。
・次は相手の好きなものや相手の文化のことを質問してみたい。

 今回の交流活動で、いろいろな刺激を受けたようです。  
 英語を上達させて、もっと交流も深めていけるといいですね。

16:53
2023/06/26

実力テストスタート!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日から実力テストが始まりました。なんだかソワソワしている人、必死で覚えたことを呪文のように繰り返す人、友達に問題を出して最終確認をする人など、朝の過ごし方は様々でした。
 
 初日のテストはどうでしたか?気持ちを切り替えて明日の準備を頑張りましょう!

 また、先週金曜からPTA社会教育部の方々が街頭巡視を行ってくださっています。交通ルールやマナーを守り、登下校中の事故0を目指しましょう。
 
16:30
2023/06/23

少しの「勇気」で救える命がある!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 2年生が「命の教育」として救急救命講習を受講しました。

 
 松山東消防署の方に来ていただき、救命の連鎖の大切さについてお話を伺ったり、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の実習を行ったりしました。
 
 
 救急車を要請してから現場に到着するまで約9分。居合わせた人が適切に対処することで、命が助かる確率が約2倍になります。いざという時に正しい行動がとれるようにと、全員が真剣な態度で活動していました。

 さて、松山市の人口が約50万人に対して、すぐ出動できる救急車は市内に15台しかないそうです。本当に救急車を必要としている人が利用できるように、救急車の適正利用が大切だということも学ぶことができました。

17:00
2023/06/23

「行く河」授業の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の6時間目は「行く河」総合的な学習の時間です。
各学年の様子を覗いてみましょう。


 1年生は、
よりよい人間関係づくりのために、相手の気持ちを読み取る方法について学習していました。カードを使って、さまざまな場面を想定しながら話し合いをしています。


 2年生は、職場体験学習に向けて、体験先へ打合せの電話をかけているところです。緊張しながらも、正しいマナーや言葉使いを意識して話をしている様子が見られました。


 3年生は、それぞれの講座に分かれて探究活動を行っています。今日は、ユニセフ愛媛県支部の方が講演に来てくださいました。

 月曜日から実力テストが始まります。日頃の努力の成果が出せるよう、応援しています!

16:42 | 今日の出来事
2023/06/22

教科横断的な学習の事例を紹介します!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日、校内に3年生の合唱が響き渡ってきました。歌っているのは、今年のNコン課題曲「Chessboard」です。各パートの音取りを終え、ようやく合唱ができるようになってきたみたいです。

 廊下を歩いていると、国語の授業で音楽の曲名と同じタイトルの板書が見えてきました。音楽科の依頼で、国語科の時間に歌詞の読み取りをしているようです。3年生の読み取りの視点には驚かされます。国語で読み取った詩を音楽でどのように表現するか、これからが楽しみです。
 
 午後には、理科でマラウイの先生方二人と一緒にジェネティックダイバーシティ問題についての授業が行われていました。英語科との教科横断です。
 
2教科とも7月5日(水)の研究授業会で授業を公開する予定です。興味のある方は参観しに来てください。





14:58
2023/06/21

職場体験学習(マナー講座)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は二年生が職場体験学習に向けて、マナー講座を受けました。身だしなみの確認や挨拶、礼の仕方、訪問先でのやりとりの練習などを行いました。

 マナーは相手への思いやりの気持ちを表すものです。どういった立ち居振る舞いが、相手を尊重することにつながるのか考えながら練習しました。

 日頃はここまで丁寧な態度で人と接することがないので、職場体験学習に向けて貴重な学びを得ました。

 事前訪問や二日間の体験の中で、今日身に付けたことを発揮したいものです。また、日頃から他者を尊重する言動に気を付けて生活できるといいと思いました。


15:20
2023/06/20

市総体6日目(陸上競技・水泳)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日、陸上競技と水泳の市総体が行われていました。
 市総体、本日の結果をお知らせします。 
〈水泳〉
 ・女子100m自由形     1位・2位 県大会出場
 ・女子100m背泳ぎ         3位 県大会出場
 ・女子200m個人メドレー      6位 県大会出場
 ・女子4×100mメドレーリレー 3位 県大会出場
















〈陸上競技 男子〉
総合 準優勝

 ・4×100mR 3位 県大会出場

 ・3年100m  2位 県大会出場

 ・三段跳      2位 県大会出場

 ・3年1500m   8位 県大会出場

 ・三段跳      6位    県大会出場

 ・2年100m   7位 県大会出場

    ・2年1500m   8位 県大会出場

 ・1年100m  5位 県大会出場

 ・1年100m  7位 県大会出場

〈陸上競技 女子〉総合 準優勝

 ・2年100m  1位 県大会出場

 ・800m    5位 県大会出場

 ・棒高跳     6位 県大会出場

 ・走高跳     4位 県大会出場

 ・2年100m  8位 県大会出場

 ・1年100m     1位 県大会出場

  ・走幅跳     6位 県大会出場









 
以上で、今年度の松山市総体、全ての競技が終わりました。選手のみなさんお疲れさまでした。県大会も頑張ってください。また、生徒・保護者のみなさんたくさんの応援、ご協力をいただき、ありがとうございました。

16:13
2023/06/19

市総体5日目(陸上競技・水泳)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日、明日と陸上競技と水泳の市総体が行われています。
 今日の松山は最高気温29.5度と真夏日一歩手前まで気温が上がり、厳しい暑さの中でしたが、熱い戦いが繰り広げられました。

本日の結果をお知らせします。 
〈水泳〉
 ・女子50m自由形       1位・2位 県大会出場
 ・女子800m自由形                3位    県大会出場
 ・女子200m背泳ぎ                3位    県大会出場
 ・女子4×100mフリーリレー  1位    県大会出場

〈陸上競技 男子〉
 ・200m      2位 県大会出場 
 ・110mH   3位 県大会出場
 ・800m     3位 県大会出場
 ・走高跳    5位 県大会出場
 ・走幅跳    2位 県大会出場
 ・110mH      7位 県大会出場 

 〈陸上競技 女子〉
 ・3年1500m 8位
 ・100mH     3位 県大会出場
 ・100mH          8位 県大会出場
 ・砲丸投        7位
 ・1年1500m 2位 県大会出場


 今日の疲れをゆっくり癒やし、明日も全力で頑張ってください!

19:02
2023/06/19

テスト期間

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日明日は水泳、陸上競技の市総体が行われています。暑い中ですが、選手の皆さん精一杯闘ってください!

 そんな中ですが、来週の実力テストに向けてテスト期間に入りました。
 学習委員からの提案で朝読書の時間も自主勉強が可能となっています。

 また、部活動もこの期間は放課後の活動をお休みにしています。

 皆それぞれ自分の目標に向けて努力しています。テスト勉強も楽しんで行えると良いですね!




14:34
2023/06/16

市総体4日目

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
市総体4日目は野球の準決勝でした。
道後中に惜敗でした。
顧問の先生も、新人戦からチームが努力を続け、成長したとおっしゃっていました。

数々の競技でドラマが生まれています。
成果が出て喜ぶことも良いですが、時に厳しい現実と向き合うことができるのも部活動の良さの1つです。

「自分が将来どうなりたいか」を考えて、今の結果に甘んじることなく努力を続けて欲しいと思います。

それにしても、頑張る生徒たちの姿は、いつの時代も輝いていて良いものです。







18:20
2023/06/15

市総体3日目

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、市総体3日目でした。
 雨天のため、野球の試合は順延、ソフトテニスの試合は1時間遅れのスタートとなりました。
 雨上がりの湿度の高い中で、粘り強くプレーして、見事に男子2ペア、女子1ペアが3位となり、表彰されました。
 県総体までに、より課題を改善して、自分たちにとって最高の試合をしてもらいたいです。



18:37
2023/06/14

市総体二日目でした!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は市総体二日目でした。
運動場では、朝から野球部や陸上部が本番に向けて練習に励んでいました。
昨日に引き続き、附属中生たちの奮闘の様子をお知らせします!
~団体戦~
【男子バレー】2回戦 附属 0-2 雄新 
【軟式野球】2回戦 附属 4-3 城西

~個人戦~
【男子ソフトテニス】松山市ベスト16 県大会出場
【女子ソフトテニス】松山市ベスト16 県大会出場
【卓球(シングルス)】祝!優勝!!
【硬式テニス(シングルス)】松山市ベスト16 県大会出場











これまでの練習の全てを出し切ったみなさん、本当におつかれさま。
三日目に試合を残している選手たち、己の力で未来を拓け!

09:51
2023/06/13

松山市中学校総合体育大会1日目

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 松山市中学校総合体育大会が各会場で始まりました。
1日目、熱戦の様子や結果をお知らせします。

【テニス女子】1回戦 ダブルス附属0ー6愛媛トレセン
【剣道】   個人戦 2回戦 惜敗 3回戦 惜敗
【サッカー】 1回戦 附属1ー2南
【男子バレー】1回戦 附属2ー0湯山
【女子バレー】1回戦 附属0ー2雄新
【男子バスケ】1回戦 附属53-66南第二
【女子バスケ】1回戦 附属10ー56小野
【男子ソフトテニス】 決勝  附属1ー2済美平成
(県大会出場)
【女子ソフトテニス】 決勝  附属1ー2北条北
(県大会出場)




























17:07
2023/06/12

松山市中学校総合体育大会壮行会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 いよいよ明日から松山市中学校総合体育大会が開催されます。今日は市総体に向けて壮行会を行いました。出場する選手たちが決意を表明しました。














































 出場する選手たちの健闘を称え、吹奏楽部の演奏のもと、附中応援歌を全校で合唱しました。










 選手の皆さん、最後まで諦めることなく、一生懸命がんばってください。皆さんの健闘を心から応援しています。護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします
19:20
2023/06/09

総合的な学習の時間での学び

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 各学年の総合的な学習の時間をのぞいてみました。

 まず、1年生はよりよい人間関係づくりの基盤となるライフスキルを学んでいました。

 今日は、物事の捉え方の癖について考えてみるという内容でした。

 「道端で人とすれ違う時に、肩が当たった時、あなたはどのような感情になりますか?」という先生の問いかけに、生徒たちは真剣に考えていました。

 「わざとぶつかってきたと思うから、怒ってしまうと思う。」と言う生徒もいれば、「自分にも責任があるから、相手に申し訳ない気持ちになると思う。」と言う生徒もいました。いろいろな友達の意見を聞く中で、自分の物事の捉え方の特徴をつかんでいくことができました。









 

 次に、2年生は職場体験学習に向けての準備をしていました。

 体験を希望した職種ごとに分かれ、質問を考えたり、電話をかける練習をしたりしていました。

 質問を考えている生徒は、「質問を考えることを通して、改めて働くことについて見つめ直すことができ、職場体験学習に意欲的に取り組むことができます。」と話しました。また、電話をかける練習をしている生徒は、「マナー講座で学んだことを活かして、社会でも通用するような電話対応をしたいです。」とこれまでの学習をつなげようとしていました。








 

 そして、3年生は章光堂で学年授業をしていました。

 今日の講師は、新聞社の方と、今治で外国人へのコミュニケーション支援をしている市民グループ「HAKUNA MATATA」の方々でした。

 生徒たちは、平等な社会の実現に向けた取組について理解を深めるとともに、「取材される立場」「取材して記事を書く立場」「記事を読む立場」という三つの視点から新聞や報道を見つめ直すことができました。

 最後に代表の方から、「皆さん一人一人が、よりよい社会を実現するための目標に向かって、一歩踏み出すことが大切です。私たちは、その一歩をいつも応援しています。」というお言葉をいただきました。

 お話を伺ったのは三年生だけでしたが、附中生みんなに掛けていただき、背中を押してもらったようなありがたいお言葉でした。









19:03 | 今日の出来事
2023/06/08

初!問答ゲーム

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は毎週木曜日に実施している問答ゲームの日。
 1年生にとって初めての問答ゲームでした。ここまで2週にわたって、先輩たちが取り組む様子を見て学んだことを生かせるでしょうか。








 分かりやすく自分の考えを伝えようとしたり、相手の意見に対して質問をしたりしながら、熱心に取り組みました。
 根拠を基に自分の考えを筋道立てて伝えることはとても難しいことです。根拠が不明確だったり、矛盾が生じたりすることがあります。だからこそ、相手の質問を受けながら、考えを少しずつ明確に整えていきます。問答ゲームはペアの協力があってこそ成り立つ活動です。今日の1年生は笑顔で温かい雰囲気の中で問答することができていました。





 活動後、「目を見て話をすることができた」「質問するのが難しかった」「6W1Hを使って質問できた」などと振り返っていました。
 問答ゲームは継続して行うことで、少しずつ論理的に思考したり表現したりする力が身に付いていきます。今後の更なる成長に期待しています。

08:53
2023/06/07

第1回PTA学級&総合的な学習の時間

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の午後、PTA学校教育部主催の第1回PTA学級が行われました。
 本校の校長先生を講師にお迎えし、「技術の発展と生活の変化~今の中学生のが大人になるころ どんな社会になるの?~」をテーマにお話をいただきました。
 参加された保護者の方からは「日常生活で私たちが何気なく使っているものが、様々な技術の発展に支えられてきたことがわかった」「コンピュータが多用されるようになっても根幹は人間力なのだと再確認し、子どもたちにも伝えたいと思いました」等、いろいろな感想をいただきました。


 また、生徒達は5時間目に各学年「総合的な学習の時間」を行いました。
 1年生は「ハートメータ」という自分の心情を視覚的に表すものを使って、仲間とのかかわり方について考えを深めました。



 2年生は今月末に予定されている「職場体験学習」に向けて、訪問する際の交通手段や必要時間などを仲間と確認していました。


 3年生は「探究」です。自分の興味あるテーマについて現在資料収集を行っています。今月末にはフィールドワークを行う予定です。自分のテーマを深めるためにどのような現地調査を行えばよいのかを仲間と相談していました。


 各学年、今の自分を見つめ、未来の自分や社会を見つめて主体的に活動している様子が見られました。

16:30
2023/06/06

プール清掃

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
雨の中、3年生がプール清掃を実施しました。





水は冷たいですが、力を込めてこすりました。1年分の汚れは、なかなか手ごわいです。中には、一生懸命磨きすぎて、下着まで水に濡れてしまった人も・・・




飛び込み台やはしごもきれいにしました。
みなさんのおかげで、気持ちよくプールを使用することができます。ありがとうございました!

10:18
2023/06/05

英語で俳句づくり

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
英語の授業で俳句を作りました。
「季語」を含めることは、日本語の俳句と同じです。
生徒が作った俳句をいくつか紹介します。








グループ、全体で自分の俳句を発表しました。
発表のときに、「その俳句を作った理由」を英語で伝え、
その俳句について、英語で質問したり、感想を伝えたりしました。
生徒たちは大きな声で自分の考えをみんなに伝えようと頑張っていました。








19:01
2023/06/02

母校実習生

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日、母校実習に来ていた2名の先生が実習を終了することになりました。本来ならば納得がいくまで練り直した授業を実践したり、生徒たちと最後の一日を楽しく過ごしたりすることができたのですが、警報発令のためかないませんでした。
    しかし、母校で過ごした3週間は何物にも代えがたい時間になったようです。また、教師となって附属中学校へ帰ってきてほしいと思います。お二人の先生方の挨拶は録画しましたので、来週放送したいと思います。





13:49
2023/06/01

【観察実習(技術)】エネルギー変換

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 教育学部の1回生が、授業参観に来ました。今年も、各教科の観察実習のスタートです。観察実習は、3回生での教育実習を充実させるために、授業観察を通して、授業のあり方を学ぶ実習です。この実習は学生にとって、授業のねらい、教材の提示、生徒への発問、授業形態等基本的なことを生の授業で観察できるよい機会になったと思います。
 授業の中での附中生の姿を見て、教師という職業にますます興味を持ってもらい、2年後の教育実習に意欲的に取り組んでくれることを願っています。








16:01
2023/05/31

生物育成の技術

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
    生物育成の技術で1年生が栽培を開始しました。
「夏休みまでの期間で完了できる」
「(最大)9号鉢で栽培できる」などの条件から、栽培するものを各学級で決定しました。
    A組は「枝豆」、B組は「小玉スイカ」、C組は「小玉スイカ」、D組は「ミニトマト」を選択しています。

栽培する上で、これから、様々な問題が起こります。

 最近の問題の一つ、ウリハムシが発見されました。


この虫は、ウリ科の植物の葉を好んでモリモリ食べます。

 他にも、台風2号が近づいてきていること、梅雨入りしたこと、などなど、、、。

 これらの課題にどのように対応すれば良いでしょう?
 インターネットにも本にも情報は山ほど有ります。それらの情報を取捨選択し、自ら考え、実行して栽培を成功させてほしいと思います。

 ここからどのように栽培が進んでいくのか楽しみです。

17:32
2023/05/30

梅雨入りしました

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 昨日、梅雨入りが発表され、梅雨らしい天気の一日となりました。
 保健体育の授業で走り幅跳びをする予定だったクラスは、体育館で体作り運動をしています。
 二人が向き合い、互いに持った棒を立てて、棒が倒れる前に相手の棒をとります。
 息を合わせて何度も挑戦していました。とても楽しそうです。
 上手になったところは距離を空けてチャレンジ。
 さらなる上達を目指すところはさすがです。



 放課後の部活動の様子です。
 いつもは外で行う部活動も屋内のスペースを使って練習をしています。
 野球部はミーティング中です。


 サッカー部は階段ダッシュ。汗だくで走っています。


 男子テニス部はストレッチ。


 女子テニス部は体幹トレーニング。集中してます。


 陸上部は跳躍力のトレーニングの真っ最中。とてもきつそう。


 市総体までもう少し。雨の中でも工夫して練習している運動部生でした。

 そんな雨模様の中で、技術で植え替えたばかりの野菜の苗たちが一番うれしそうでした。


16:16
2023/05/29

市総体に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
   本日は、部活動の様子を紹介します。
 松山市総体まで、あと2週間ほどとなりました。
 気合の入った練習から、大会への熱い思いが伝わってきます。

 体育館では、基本練習を中心に集中して練習に励んでいました。




 運動場では、雨が降る中でしたが、互いに掛け声をかけ合いながら練習を行っていました。

 松山市総体は6月13日(火)からスタートします。
 各運動部の皆さん、頑張ってくださいね。

19:00
2023/05/26

美しい「技」とは・・・

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は保健体育科の実習生が、1年生の体育の授業を行いました。

 授業の学習課題は「技を美しく決めよう」。
 マット運動の前転を美しく見せるために必要なことは何か、見本の動画と自分の技を録画したものを比較し、試行錯誤しながら実践していました。

 楽しく安全に課題を解決しようと、課題に積極的に取り組んでいる姿を見ることができた1時間でした。


 
17:56
2023/05/25

問答ゲーム・若年教員授業研究会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日から、朝の時間を使った「問答ゲーム」が始まりました。
 1年生は2・3年生の先輩方の様子を見学させてもらいました。





 見学した1年生からは、「答えることだけではなく、聞く姿勢も大切だと思った。先輩方はうなづいたり、質問したりと、聞く姿勢もさすがだと思った。」などの感想が上がりました。

 これらも問答ゲームを楽しみながら、言葉を使う技術を高めていきましょう!








 また、今日の5時間目は「若年教員授業研究会」がありました。
 若手の先生方や、8月末から本校で実習する教育学部の学生の皆さんに授業の様子を見ていただきました。

17:01 | 今日の出来事
2023/05/24

生徒総会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
今日は生徒総会が行われました。
全校生徒が一同に介して、生徒総会を実施するのは本当に久しぶりのことでした。「コミュニケーションをとってお互い
を高め合うつながり」にするために、意見交換が活発に行われました。今年の生徒会のスローガンは「飛躍~我らの脚で我らの道を~」です。生徒会は、附属中学校に所属する生徒全員で成り立っています。一人一人が自覚を持って、自治活動を行っていきましょう!
 
【本部役員あいさつ】

【1年生代表生徒あいさつ】

【質疑応答の様子】

~1年生も堂々と発表していました~
 


14:54
2023/05/23

附中祭午後の部

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 附中祭の午後の部を紹介します。

部活動リレー


1年学年種目

2年学年種目

3年学年種目

みんなでジャンプハーフ(1年)

みんなでジャンプ(2年)

みんなでジャンプ(3年)


フォークダンス

20:57
2023/05/20

附中祭での生徒たちの輝き(午前の部)

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 天気が心配された附中祭当日でしたが、何とか天気も回復し、実施となりました。今年度の附中祭のスローガンは「一笑懸明~笑う門には勝ち来る~」です。各種目で、熱い接戦が繰り広げられ、どのブロックも応援に力が入りました。



美術部の協力で、素敵なスローガン看板となっています。

今年は、開閉会式に吹奏楽の生演奏も登場し、附中祭を盛り上げてくれました。





久しぶりの附中祭1日開催。午前の部はどの競技も僅差で白熱しました。

20:31
2023/05/19

晴れてきました!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
いよいよ明日は附中祭です。
朝の雨の影響で、3校時は体育館での全校練習でした。
体育係さんが集合の態度についての話をしていました。
状況をよく考えて、先を見通して行動しましょう!

4校時は本番に向けて、最後の自主協働の時間でした。
アスファルト上、体育館、教室。
各クラスが相談しながら工夫した練習をしていました。
今日の努力が明日につながりますね!



運動場に水たまりがありましたが、水を抜きました。
協力してくれた皆さんありがとうございます。
明日は附中祭を開催できると良いですね。
皆の力で、前向きに楽しみましょう!

11:02
2023/05/18

いよいよ大詰め

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本番が迫ってくる中、生徒たちの団結力も上がってきました。


 競技の練習もそうですが、附中生は何事もしっかり話し合います。


 みんなで合意形成するって大人でも難しいですが、生徒たちはチャレンジしています。



 どのようなドラマが生まれるか楽しみですね。

18:38
2023/05/17

附中祭 予行練習

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日は、今月20日(土)に開催する附中祭の予行練習を行いました。演技の流れや係の仕事を確認しながら真剣に取り組む生徒たちの姿が随所で見られました。
















 どの種目においても、他のグループに負けまいと奮闘し、熱戦を繰り広げました。

 また、今日は予行練習とともに、全校で「附中の歴史と校風」について学びました。


 附中生としての誇りと自覚の高まりが、附中祭の練習に取り組む姿勢に現れていました。

 附中祭での生徒たちの活躍が楽しみです。乞うご期待!

18:41
2023/05/16

今年は行進で附中祭がスタートします!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日の全校体育では、開閉開式の練習を行いました。
 今年の附中祭は、吹奏楽部の演奏に合わせた入場行進から始まります。
 これまで以上にみんなの「やる気」が高まるスタートになること間違い無しです。








 また、自協の時間も次第に残りが少なくなってきました。
 みんなが一生懸命だからこそ、練習方法を悩んだり、意見が対立したりすることもあると思います。
 しかし、そんな時こそ学級を成長させるチャンスです。
 みんなで話し合い、互いの思いを理解し合うことで、さらに仲間との絆を深めてほしいと思っています。

 自協後には、明日の予行練習に向けて係も準備を頑張っていました。


 体調をしっかり整え、一笑懸明に頑張っていきましょう!

16:51
2023/05/15

附中祭といえば・・・

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 運動場から音楽が流れていました。
 附中祭の名物?フォークダンスです!
 昨年は、生徒の華麗なダンスはもちろんのこと、足がからみそうになりながら必死に踊った数名の教員も見どころでした!
 今年はどのようなフィナーレを迎えるか今から楽しみですね。



11:05
2023/05/12

試行錯誤

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
  先日、卒業生が久しぶりに元気な顔を見せに学校に来てくれました。その時、「高校の運動会も楽しいけれど、やっぱり附中祭がとても楽しかった。」と語ってくれました。クラスの仲間と右往左往しながらよりよい姿を目指してみんなで全力に取り組み、絆が深まっていく経験がとても良かったとの事でした。

 そのような何年たってもその人の心に残る附中祭の練習が続いてます。どの学年も、お互いにアドバイスし合ったり、励まし合ったりしながら自分たちのベストを尽くしている姿に感心しました。

    来週土曜日は、いよいよ本番です。今週の疲れを週末にとり最高のパフォーマンスができることを期待しています。






17:56
2023/05/11

放課後練習

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日から、附中祭に向けて放課後練習が始まりました!

 各学級の体育係を中心に、練習計画を立てて自主的に練習をしています。限られた時間の中で、どんな練習をすれば成果が出るのかを考え、効率よく練習できるかどうかが重要です。見通しを持って練習した学級が優勝に近づけるのではないかと思います。








 放課後練習では、引っかかっても何度も長縄を跳び直す姿、必死に縄を回す姿、転んでも立ち上がって走る姿、仲間と声を出して気持ちを高める姿など、それぞれに一生懸命な様子が見られます。

 暑い中での練習はしんどいこともありますが、学級の仲間と支え合って、みんなで成長できる附中祭を創り上げていきたいです。

17:56
2023/05/10

附中祭に向けて

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 快晴の下、附中祭に向けての練習を行いました。

 まずは、全校でW-up体操の練習をしました。音楽に乗って体をほぐしながら、ところどころダンスの要素を取り入れた体操を3年生の体育係が考えてくれていました。教え方もとても上手で、生徒たちはすぐにできるようになりました。










 次に、ブロック結団式をしました。各ブロック長が最初のあいさつをしました。「1日開催となった附中祭を精一杯盛り上げましょう!」「競技だけでなく、集合や整列などでけじめを付けてこそ、良い附中祭になると思います。みんなで頑張りましょう。」という前向きな言葉が続き、その後の活動の良い意欲付けになりました。





 

 そして、ブロックパフォーマンスの練習をしました。歌あり、振り付けありの趣向を凝らしたパフォーマンスが少しずつ出来上がってきています。1・2年生を丁寧に教える3年生の姿が、とても頼もしく見えました。









 

 最後に、学級での競技練習を行いました。まだ失敗することが多いですが、その都度話合い、試行錯誤しながら練習を繰り返していました。生徒が自分たちで気付き、考え、工夫する姿をたくさん見ることができました。









 

 このように附中祭に向けて、全校一丸で練習に取り組み、学級でのつながり、ブロックでのつながりが強まっています。約2週間と時間は限られていますが、附中生なら、きっと感動ある附中祭にしてくれると期待しています。

 


16:17 | 今日の出来事
2023/05/09

附中祭練習スタート!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 5月20日に開催される「附中祭」の体育的行事の練習が今日からスタートしました。
 今日は学年ごとの練習が行われました。

 1・2時間目は1年生の練習。
 初めての附中祭に向けて、まずは学級で目標について話合いを行いました。




 その後、運動場に出て早速練習開始。
 体育係を中心に、自分たちで試行錯誤しながら練習をしていました。






 3・4時間目は2年生。
 体育係を中心に、早速全員で輪になって話合いをしている学級がありました。


 2年生の学年種目は「Balance Four」。4人のBalanceが大事な競技です。
 初めての練習では、輪にボールを乗せて走るのがなかなか難しかったようです。





   5・6時間目は3年生。
 ブロック・パフォーマンスの練習をしている学級、ムカデの練習をしている学級、と必要なことを自分たちで考え行動していました。









今週は晴れの日が続き、気温も高くなるようです。
体調管理に気を付け、しっかりと水分補給しながら練習してくださいね。

12:31
2023/05/08

連休明けの学校生活の様子

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
連休が終わり、今日からまた新しい一週間がスタートしました。

校内で出会った生徒に、連休をどう過ごしたか聞いてみました。
「祖父母の家に行って、近くの海で潮干狩りをしました。とれた貝を味噌汁にしてもらって食べたら、とてもおいしかったです。」
「部活に行った日が多かったです。総体が近いので、がんばりたいです。」
「大阪に行って、観光しました。久しぶりに家族と旅行ができて楽しかったです。」
「小学校のときの友達と、久しぶりに会って遊びました。たくさん話せて嬉しかったです。」
「ピアノのコンサートに行きました。生の演奏は迫力があってすごかったです。また行きたいです。」
それぞれ充実した連休になったようです。

連休後の、校内の様子をご紹介します。


1年生の掲示板には、かわいいカーネーションが咲いていました。

1年生社会、文明について学んでいます。

1年生体育、マット運動で体を動かしています。

2年生国語、班で真剣に話し合っています。

2年生美術、描くときの様々な技法を学びます。

2年生家庭科、改修されたきれいな教室は気持ちが良いですね。

3年生音楽、オペラを鑑賞中です。

3年生英語、テストが返却されていました。

3年生数学、難しい問題にも一生懸命取り組んでいます。

いよいよ附中祭の練習も始まります。
体調に気を付けて、附中生一丸となって頑張りましょう!



11:20
2023/05/02

オーストラリア・セントアンドリュース校との交流

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 愛大附属中学校はオーストラリアのクイーンズランド州にあるセントアンドリュース校と提携をしています。セントアンドリュース校の生徒から、手紙を通して交流をしたいとの要望があり、附属中では35名の生徒が手紙を書くことになりました。

 セントアンドリュース校の日本語クラスの生徒たちが文通をしようと手紙を送ってきてくれました。とても丁寧でイラストを含めて、英語と日本語で書いています。
  
 生徒会役員が文通についての説明をしました。生徒たちはセントアンドリュース校の生徒たちの手紙を読み、自分と趣味の近い生徒や共通のスポーツをしている生徒の手紙を選んでいました。生徒たちは「同じ趣味なので話が共有できるとうれしいです。」「自分が今までに学んだ英語力を活かすことができるとうれしいです。」と言っていました。これをきっかけに附属中とセントアンドリュース校との交流が深まっていくといいなと思います。





15:16
2023/05/01

一年生部活動正式入部

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 いよいよ本日から、1年生が部活動に正式入部となりました。不安なことや分からないことがあれば、先輩を頼ってください。また、2、3年生は、1年生の良き理解者であると共に、先輩としての姿を見せて欲しいと思います。
 運動部は総体まで残すところ、一ヶ月と少しになりました。1年生を含めてチーム一丸となって戦えるよう、チーム作りをしていきましょう!




17:20
2023/04/28

Energetic (エネルギッシュな) ALT

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 4月から2名のALT、ドイツ出身のUlrike Merker(ウルリケ メアカ)先生とアメリカ合衆国出身のDillon Scheive(ディオン シャイブ)先生が附属中学校にいらっしゃいました。
 それぞれUli(ウリ)先生、ディオン先生とお呼びしています。
 
 お二人とも、熱心で明るく、話題豊富、日本のことが大好きな先生方です。生徒達は、先生方の授業を毎回楽しみにしています。
 
 附中生は英語が大好きです。英語でいろいろなことをたくさん話したいと思っています。ウリ先生、ディオン先生よろしくお願いします!
 
 今日はウリ先生の授業の様子を紹介します。







18:01
2023/04/27

身体計測

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 個別懇談の三日間、生徒は身体計測を行っています。
 2日目の今日は、体育館で2年生の身体計測が行われていました。
 昨日は1年生、5月1日には3年生です。
 成長期まっただ中の中学生にとって、身体測定はワクワクドキドキです。
 身長はどのくらい伸びたかなあ・・・。
 視力は下がってないかな・・・。
 この1年間でどのくらい変化したでしょうか。
 ぜひ、ご家庭でもお話してみてください。









 また、体育館の外では、身体測定を終わるのを待っているバレー部が通路の掃除をしてくれていました。


 階段でも、自主的に掃除をしてくれている生徒がいました。


 身長・体重ばかりでなく、自治の力も育っている附属中の生徒でした。

15:45
2023/04/26

3年生技術の授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 3年生の技術の授業では、情報の技術の分野でプログラミングをしています。今後、obnizという機器を使って、IoTに挑戦していきます。

 私たちの社会では、次々と新しい技術が生み出され、生活を豊かにするのと同時に、様々な問題が生まれます。

 生徒に限らず、私たちがそれらの技術に対してどのように向き合い、利用すべきなのかを考える必要があります。

 中学校技術でできることは限られていますが、これから生み出される新たな技術が世界にとってプラスにはたらくよう、技術というものを見る目を養い、使い方を考えられる人になってもらいたいと思います。




11:00
2023/04/25

青葉写生会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 今日は附中の春の風物詩、青葉写生会でした。あいにくの天気により、どの学年も校内での活動となりました。

 1年生は、持ち寄ったモチーフを組み合わせて静物画に挑戦しました。附中のカバン、部活動で使うシューズや道具、果物など、様々なものの形を捉えて描くことができていました。





 2・3年生は、附属中校内のお気に入りの風景を見つけ、親しみを込めて描きました。

 


 一番人気は、やはり附中のシンボル「章光堂」です。
 豊かな自然と調和した美しい章光堂を校舎から描く人、章光堂内のノスタルジックな雰囲気を表現しようと奮闘する人、様々でした。

 

 



 令和5年度
の青葉大賞は誰の手に!?全校生徒の作品は、5月20日の附中祭の日に章光堂に展示されます。一人一人の力作に乞うご期待です。


17:00
2023/04/22

部活動紹介

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は「部活動紹介」の日でした。
 各部が新入生のために、協力
して内容を吟味し、個性豊かな紹介をしていました。今日はその様子を紹介します。
《コーラス部》
  
《男子ソフトテニス部》
 
《美術部》
 
《女子バレー部》
 
《女子バスケットボール部》
 
《女子陸上競技部》
 
《男子バレー部》
 
《女子ソフトテニス部》
 
《男子バスケットボール部》
 
《科学技術部》
 
《軟式野球部》
 
《サッカー部》
 
《男子陸上競技部》
 
《吹奏楽部》
 

 最後に、各部主将&部長が新入生にメッセージを送りました。


 新入生の皆さん、どの部活に入るか決まりましたか?部活動での思い出はかけがえのないものとなるはずです。部活動で学ぶことも多くあります。ぜひ、皆さんの入部を待っています。
13:38
2023/04/21

1年生の理科授業

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 1年生の理科の授業を紹介します。
 学校内の植物についての植生域とその関係性について、生徒自身で課題を設定した探究型学習を行っていました。

 生徒の作成した課題と仮説を紹介します。
 課題:植物の種類と生えている環境にはどのような関係があるのだろうか。
 仮説:日光の当たり方と関係があると考える。なぜなら、今まで習ってきた植物が育つ条件の中に日光が関係していたからだ。

 生徒たちは、友達と一緒に楽しそうに学習に取り組んでいました。

19:18
2023/04/20

今日の午後はDFKでした。

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、午前中授業で昼食後、終わりの会をして下校となりました。先生達は、午後から愛媛大学でDFK(大学附属研修会)に参加して大学の先生方や附属校園の先生方と意見交換しました。



 まだ4月ですが、非常に天気のいい日が続き、最高気温が
(D)どんどん上がっています。明日から部活動もありますが、
(F)附属中校内外問わず、水分補給を十分に行い、熱中症に
(K)気を付けましょう。

18:31
2023/04/19

1年生自転車教室

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は1年生の自転車教室が行われました。
 1年生はみんな真剣に参加しました。
 交通安全マナーを守ることは命を守ることです。
 大人も子どもも、お互い気遣いができると良いですね!




12:38
2023/04/18

2年生の学年集会

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 本日の2年生の学年集会は、各委員会の学年代表、学級委員の運営で進めました。


 委員会の代表から、学年のみんなに考えてもらいたいことを提案したり、大切なことを伝えたりしました。

 「何のために挨拶運動をするのだろう」「そもそも健康とは」など、改めてみんなで考えて話し合いました。

 自分たちの力で生徒会活動を運営しようとする意識や現状をよりよくしようとする前向きな気持ちを大切に様々な取組に挑戦したいものです。
 学級委員からは、どんな学年、学級にしたいかそれぞれの考えを伝え合いました。いろいろな考えをもったみんなで過ごすので、それぞれの考えを尊重しながら納得解を見いだしていける集団を目指したいです。

19:44
2023/04/15

4月参観日

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、今年度初の参観日でした。
 あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

 1年生は入学してから1週間がたち、疲れもたまっていたのではないかと思います。
 しかし、それを感じさせないはつらつとした雰囲気で授業に取り組む姿が印象的でした。







 2年生は、新しい学級の仲間と親睦を深めたり学級目標を決めたりと、穏やかな雰囲気で授業が進んでいました。







 3年生は、学級担任の先生それぞれのカラーがよく発揮されていた授業でした。
 最高学年として模範となる授業態度が素晴らしく、背中で附属中を引っ張るリーダーになってほしいと思います。







 長かった1週間でしたが、この二日間でしっかり体を休めてほしいと思います。
そして、来週からまたさわやかに学校生活を送っていきましょう。

14:09
2023/04/14

学年行事

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 今日は、学年行事の様子をお知らせします。
  1年生は、校内でじゃんけんゲームやケイドロ、レクを行いました。
  2年生は、松山城へ登り、3年生は、道後村巡りを行いました。
  各学年とも新しい仲間とともに親睦を深める良い機会となりました。




17:24
2023/04/13

交通安全教室&清掃指導

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 新1年生にとっては3日目、新2・3年生にとっては4日目が終了し、少しずつ学級や学年の準備が整いつつあります。
 5時間目は交通安全教室が開かれました。実際の地域の写真を使いながら、正しい通学路について理解したり、自宅から学校までの通学路を確認したりしました。
 交通量が多い地域を通って登下校している生徒が多く、登下校中の少しの油断が大きな怪我や事故につながる可能性があります。自分や他人を大切にできるよう、ルールを守って登下校してもらいたいです。





16:08
2023/04/12

新たなスタート

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 新2、3年生に新入生を加えて、令和5年度附属中生がそろいました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは新年度のスタートに心弾む様子で登校していたと思います。

 年度の始まりは、各学級で自己紹介をして自分のことを伝えたり、委員や係を決めて自分がどの場面で学級に貢献できるか考えたり、学級目標を考えて学級の方向性を決めたりします。これらは安心・安全に学級で過ごすために必要なことです。
 自分の考えを伝え合ったり、みんなで話し合ったりして大切なことを決めていきたいものです。






 また、学年集団の関わりも深めるために、各学年とも集会を行いました。学年を担当する先生方が自己紹介をしたり、一年間過ごす上で大切にしてほしいことを共有したりしました。

 学級を越えて、学年の関わりを深めることは、学校行事や委員会・係活動を充実させ、更には学校全体をよりよくすることにつながります。




 この時期は、大きな期待とともに不安も感じる時期です。積極的に友達や先生と関わってよりよい関係を早く築いて、落ち着いて過ごせるようにしていきたいものです。
10:54
2023/04/11

入学式

| by 愛媛大学教育学部附属中学校

 本日、第77回愛媛大学教育学部附属中学校入学式が、盛大に挙行されました。希望を胸に抱き、瞳を輝かせる新入生128名が入学しました。この日を2・3年生、教職員一同、心待ちにしていました。附属中学校で、一人一人の良さを精一杯伸ばしてほしいと思います。


 校長先生が式辞で「エージェンシー」という言葉について話されました。予測困難な社会を生きる私たちは、自ら目標や学習課題を設定し、計画を立て、責任を持って実行し、振り返ることが大切です。この時に必要となるのが「行為主体性」とも訳される「エージェンシー」です。附属中学校では、生徒が「エージェンシー」を発揮できるよう、学習や生徒会活動、部活動に様々な工夫がされています。新入生の皆さんが、目標達成や課題解決に向けて努力する中で、学んだり成長したりする姿が見られることを楽しみにしています。



17:28
2023/04/10

令和5年度スタート!!

| by 愛媛大学教育学部附属中学校
 春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜 虚子

  やわらかな春の日差しの中、附属中学校の令和5年度がスタートしました。

 7時50分、2・3年生の学級発表。自分の名前を探す表情は期待でいっぱいです。今年1年間、仲間とともに素敵な学級を創っていってくださいね。


 そして、新任式・始業式。
 章光堂の厳粛な雰囲気の中で、緊張感をもって式に臨みました。
 今年度は新しい先生を6名(今日御挨拶いただいたのは5名)お迎えしました。
 384名の生徒たちをこれからよろしくお願いします。



 明日は入学式。
 2・3年生はまだ見ぬ後輩の姿を思い描きながら、喜んでもらえるように準備をすすめていました。


 新入生のみなさん、明日出会えるのを楽しみにしています!令和5年度スタート!!

09:25